- ダイビングを初めたけど、どんなことに気をつけたらいいの?
- トラブルになったときに、どう対処したらいいのか知らない~
- 失敗しないコツやトラブルの予防法を教えてほしい~
僕も今までたくさんの失敗とトラブルをし、パニックになりかけた経験は何度もあります。
たくさんのトラブルを見てきて思うことは、失敗やトラブルは誰にでも起こるということです。
ダイビングではどんな失敗やトラブルがあるの?
初心者のよくやる失敗やトラブルからベテランでもついやってしまうトラブルまでたくさんあります。
この記事は、失敗やトラブルの紹介からガイド視点の対処法や意外と知らない予防策までをわかりやすく解説しています。
実際に、17年間のインストラクター経験と「ショップに遊びにきた人の疑問や意見」を参考にして
- 中立な立場で
- 知識と実践の経験を生かした
- 本当にいいと思うこと
を紹介しています。
対処法を知るだけでもパニックになる確率はかなり低くなります。
大切なことはトラブルが起きてもパニックにならないことです。
ダイビングでパニックになりたくない人は読んでみてね!
これまでたくさんの相談を1人1人に合った方法で解答してきました!
ダイビングで悩んでいたことが、1つでも解決できればと思って「お問い合わせ」を作っています。
\悩みや不安を気軽に相談してね♪/
ご相談で費用等は一切かかりません!
ブログ管理人の
モンツキくん
著者
藤田 勝弘
- 長年の経験で得たダイビングの知識を多くの人に伝えるために開設
- ダイビング未経験の初心者が楽しみながら100本で「できるダイバーになる!」を体系的に学べるブログ
- 中立的で誰よりもわかりやすい解説を目標にしている
「モンツキくんの詳しいプロフィール」も紹介しています。
36才で会社を辞めて東京から沖縄に移住しました。初めてのダイビングでライセンスを取得してから、不安ながらも仕事として決意!試行錯誤の日々を過ごし、18年のダイビングインストラクター経験をもとに「小さなダイビングショップ」で海を案内しています!
ダイビングの失敗やトラブルは誰にでも起こる
失敗やトラブルをするのは初心者だけじゃないの?
ダイビングの失敗やトラブルは初心者に多いと思いがちですが、ベテランやガイドでもついやってしまうトラブルはたくさんあります。
- 失敗とは、基本スキルが上手くできずに起こる
- トラブルとは、やることを忘れて問題が起こる
失敗やトラブルからパニックになることもあります。
失敗やトラブルが起こると冷静な対処ができず慌ててしまうからです。
経験しながら身につけていくよりも、どんな失敗やトラブルがあるのかを知り、対処法や失敗しないコツを学んでおくことでスキルの不安も減り、スキルの上達にもつながります。
ダイビングでよくする失敗やトラブルを3つに分けて紹介していきます。
初心者がファンダイビングでよくやる失敗5選
ファンダイビングをやりたいけど、苦手なスキルがあって不安だな~
初心者の人がファンダイビングで失敗をするのは当たり前です。
ライセンス講習はスキルのやり方を覚えるまでしかできないからです。
苦手なスキルはファンダイビングをしながら、1つずつ克服していけば大丈夫です。
初心者の人がファンダイビングでよくある失敗を紹介していきます。
- 知らぬ間に水面へ浮上してしまう
- マスククリアができずパニックになる
- お尻から落ちるような潜降になる
- フィンキックしても上手く進まない
- 体勢が悪くなってバランスが崩れる
ファンダイビングの苦手なスキルの練習で、大切なことはパニックにならないことです。
こちらの記事は「対処法や失敗しないコツ」を知りたい人に最適!
失敗したときの対処法を知ることで不安感も軽減し、パニックになる確率もかなり低くなるよ!
初心者がファンダイビングでよくやるトラブル7選
初心者はどんなことでトラブルを起こすの?
初心者の人は器材でトラブルになることが多く、最終的にパニックになることもあります。
僕も今までたくさんのトラブルをし、パニックになりかけた経験は何度もありました。
トラブルはパニックになる前のストレスの時点で対処して解決することが大切です。
初心者の人がファンダイビングでよくあるトラブルを紹介していきます。
- レギュレーターが外れる
- マスクに水が入ってくる
- フィンが外れる
- 水中でタンクが外れる
- ウエイトがずれ落ちる
- 耳抜きができない
- 水中で気分が悪くなる
対処方法を知っていると、パニックになる前のストレスの時点で解決できます。
こちらの記事は「対処法や意外と知らない予防策」を知りたい人に最適!
初心者のトラブルは器材によるものが多く、どんな対処方法があるのかを知っているだけでもパニックになる可能性は低くなります。
ファンダイビングでついやってしまうトラブル10選
ついやってしまうトラブルっていっぱいありそう~
ダイビング中のトラブルは初心者からベテランの人までついやってしまいがちです。
ファンダイビングでついやってしまうトラブルは気付くのが遅れて起こるトラブルが多いです。
僕もついやってしまいますが、多くのゲストを見てきて思うことは、ベテランでもトラブルの対処ができずにパニックになるということです。
ファンダイビングでついやってしまうトラブルってどんなのかを紹介していきます。
- 急に足がつった
- マスクが曇ってきた
- BCDに空気が入らない
- BCDに空気が勝手に入る
- エアがほとんどない(エア切れ)
- ガイドとはぐれてしまった
- 減圧停止が必要なダイビングになった
- 急に不安になってきた
- クラゲ・危険生物に刺された
- 窒素酔いになったかも
トラブルが起きても冷静に対処できる方法を知っているとパニックにならずに解決ができます。
こちらの記事は「対処法や意外と知らない予防策」を知りたい人に最適!
慎重に確認しているつもりでも、ファンダイビングが楽しければ楽しいほどトラブルをついやってしまいます。
失敗やトラブルが多いと「ダイビングに向いてない人」なの?
人よりトラブルや失敗が多いから、ダイビングはやめた方がいいかな~?
ダイビングを始めた初心者にトラブルや失敗はよくあることです。
トラブルや失敗をするから「ダイビングに向いていない」とは全く思いません。
インストラクターになっても耳抜きができなかったり、慌てているとバルブの開け忘れもするからです。
トラブルや失敗は事故につながるのでやらない方がいいですが、トラブルや失敗から得られることもあります。
- 経験したトラブルや失敗は記憶に残りやすい
- 一度経験しているとパニックになりにくい
- スキルアップの課題になる
トラブルや失敗は記憶に深く残り、トラブルをしないように意識が高まります。
同じトラブルをしたときも、経験上、冷静な対処ができることが多いからです。
トラブルや失敗から練習する課題も見つかり、スキルアップのキッカケにもなります。
ダイビングは練習することでスキルが自然とできるようになり、トラブルが起きても冷静に対処できるようになります。
冷静に対処できるようになると、トラブルが起きてもトラブルとは思わなくなります。
ダイビングで怖い思いをした失敗談を紹介
失敗談として今でも覚えている怖い経験を2つ紹介します。
怖い思いをしないためには、自分のスキル以上の海では潜らない判断ができることだと思いました。
波のあるビーチダイビング
ビーチダイビングは穏やかであれば問題ないですが、波がある場合は判断を間違えると事故につながることもあります。
沖縄の残波岬は崖のようなエントリー場所で、波がありましたが、エキジットのことを考えずにバディと潜りました。
水中を楽しんだ後は、波でエキジットができず、焦って水面でユラユラ・・・
最後は、行くしかないと思い、必死によじ登りなんとかエキジットできました。
波のあるビーチダイビングはエキジットが難しく、不安からパニックになることがあります。
年に数回エキジットができずに海上保安庁に救助されている人もいます。
波があるときは「やめる勇気」を持ち、安全に潜れるかの判断が必要です。
ガイドで焦った体験ダイビング
2人組の体験ダイビングをガイドしてとっても焦った経験です。
少し波のある微妙な海でやることを迷いましたが、ポイントを変える時間もなく、どうしてもやりたいと言われて潜ることにしました。
水中をゆっくりと進み落ち着いていた2人でしたが、1人が慌てて急浮上して、1人を残して浮上しました。
「やばいな~」と思いながら、浮上した子が落ち着つくまで水面で待機、その後、水中の子を引き上げて合流し、水面をみんなで泳いでなんとかエキジットしました。
楽しい体験ダイビングにはできませんでした。
体験ダイビングはダイビングの知識がないので、急に耳が痛くて浮上したり、掴まっている岩を放すのも当たり前、トラブルが起こればすぐにパニックになります。
ダイビングを楽しんでもらいたいという思いが判断を狂わせます。
怖い思いをさせては何にもなりません、海況が悪いときは断る勇気が必要でした。
失敗やトラブルに対処するスキルを克服しよう
スキルを失敗したり、トラブルが起きても基本スキルが自然とできるようになれば、パニックになる確率は低くなります。
苦手スキル上達のコツは意識して練習すること
苦手なスキルをなくしたいけど、どうやって練習したらいいの~?
人によって苦手なスキルが違ったり、のみ込みの早さも違いますが、ダイビングを続けていくと必ずできるようになってきます。
ライセンスの取得から楽しめるようになったダイバーの方をたくさん見てきて思うことは、「苦手だったスキルが上手くできるようになっている!」ということです。
ただ、初心者の人が「楽しいな~!」と潜っているだけなら、苦手スキルはなかなか上達してくれません。
苦手なスキルの練習を避けて、ごまかしながらダイビングをしているからです。
苦手スキルはどうしたら上手くできるようになるのか?
- ファンダイビングの時にスキル練習をする
- 「1ダイビング=1スキル」を意識して練習する
- インストラクターに伝えて練習する
ファンダイビングでスキル練習をするのは「1ダイブ=1スキル」がいいです。
苦手スキルがたくさんあっても1回のダイビングで練習するのは1つのスキルだけにしましょう。
1つずつ「できるようになってきた~」という喜びが楽しさにもつながるからです。
- 「意識してスキル練習する」→スキルの上達が早い
- 「ごまかしながらやる」→スキルの上達が遅い
なんとなくやっていると、いつまで経っても苦手意識はなくならないですよ。
- スキルのアドバイスもらえる
- 練習できるときを教えてくれる
- 練習を見たり、付き合ってくれることもある
- よくない点を後で教えてくれる
ファンダイビング中にコソッと練習してもいいですが、インストラクターに伝えるとスキルも早く上達できます。
インストラクターは「熱心な人や不安な人にダイビングを好きになってほしい!」と思っているので、きっと真剣にサポートしてくれますよ!
初心者に「苦手なスキルがあることは当たり前!」です。恥ずかしがらずにファンダイビングで1つずつ練習して早く上達していきましょう!
トラブルに対処するスキルを身につける
トラブルが起きたときに大切なことはパニックにならないスキルを身につけることです。
ガイドやバディにサポートしてもらうトラブルもありますが、ライセンス講習で習った基本スキルでトラブルにも対処できるからです。
- レギュレーターが外れる→レギュレーターリカバリー
- マスクに水が入ってくる→マスククリア
- ウエイトがずれ落ちる→ウエイト脱着
- 耳抜きができない→潜降
- 足がつった→けいれん対処
- 違うフィンキック→あおり足
- マスクが曇った→マスククリアでレンズをすすぐ
- BCDに空気が入らない→オーラル給気
- エアがほとんどない→オクトパスを使った浮上
- エアがほとんどない→緊急浮上
講習以来やっていないスキルはできるのか不安ですが、コツをつかめばすぐに身につけることができます。
こちらの記事は「苦手スキルを上達するコツを教えて」を知りたい人に最適!
トラブルのシミュレーションを練習すれば、パニックになることを防ぎ、スキルの上達にもつながっていきます。
ファンダイビングでよくやる失敗やトラブルのまとめ22選!パニックにならない対処方法のまとめ
今回は「ファンダイビングでよくやる失敗やトラブルのまとめ22選!パニックにならない対処方法」というテーマを紹介しました。
- ダイビングの失敗やトラブルは誰にでも起こる
- 初心者がファンダイビングでよくやる失敗5選
- 初心者がファンダイビングでよくやるトラブル7選
- ファンダイビングでついやってしまうトラブル10選
- 失敗やトラブルが多いと「ダイビングに向いてない人」なの?
- ダイビングで怖い思いをした失敗談を紹介
- 失敗やトラブルに対処するスキルを克服しよう
ダイビング中にちょっとしたトラブルはガイドもやります。
初心者のうちは失敗やトラブルを繰り返してスキルを身につけていくと言っても過言ではありません。
大切なのはトラブルが起きてもパニックにならないことです。
不安なトラブルだけでも予防策と対処方法を練習すれば、パニックにならずに対処できるようになります。
そのために、ガイドで経験してきた安全な対処方法や意外と知らない予防策をまとめました。
1人のインストラクターとして経験してきた知識を中立的な立場で誰よりもわかりやすく解説しています。
ダイビングで悩んだとき、迷ったときに、1つの参考として見てもらえるとうれしいです。
ダイビングは練習と経験で確実にスキルが身につき、ストレスのない快適な海の世界を楽しめるようになるよ!
次におすすめする記事は「スキルアップ」です。
こちらの記事は「苦手なスキルが上達するコツを教えて~」を知りたい人に最適!
【ダイビングの教科書】は4シリーズになります。
「次にすること」を順序よく読めて「体系的に学べる」のが最大のメリットです。
ダイビングの始め方、スキルアップ、器材の買い方、楽しみ方を体系的に学べ、どこよりもわかりやすく解説しています。ぜひ一度読んでください!
\一番読んでほしいブログです♪/
ダイビングを体系的に学べる教科書!
「モンツキくんの沖縄ダイビング大学」と「小さなお店」をまとめたリンク集になっています。
\関連ページが探しやすい♪/
これ1本で見やすくて便利!