買い方

【2022年】試着して検証「スノーケル」男性におすすめの3選!初めて買うダイビング器材の選び方

一番始めに買うダイビング器材と言えば「マスクとスノーケル」ですね。

ナカモトくん

ランキング記事でおすすめしている器材は種類がいっぱいあって、結局、「自分に合う器材はどれなの?」ってなるんだよね?

おすすめの器材というのはダイビング経験、性別、筋力などで変わってくるからです。

この記事では「初めて買う」初心者におすすめの器材を厳選してランキングにしています。

初めて買う人にとって重要なことは自分に合う器材を見つけることです。

そのために、16年間のインストラクター経験から実際に使いやすさを試着チェックし、メーカーにも意見を伺い、中立な立場で「初めて買う人におすすめの器材」を紹介しています。

この記事を読むと、自分に合うスノーケルが見つかる上に、スノーケルについて詳しくなり、選び方までわかるようになります。

スノーケル選びで失敗したくない人はぜひ、最後まで読んでみてください。

モンツキくん

初めて買う人にとって本当にいいと思ったスノーケルを厳選しておすすめしています。高機能だけど高い、ただ安いだけのスノーケルの紹介じゃないよ。

スノーケルの名称を紹介

スノーケルにはたくさんの名称があるので紹介しますね。

メーカーによって各名称の呼び方が違うこともあります。

モンツキくん

へぇ~、こんな名前だったんだという程度で大丈夫。解説で名称が出てくるときの参考にしてください。

↑目次へ戻る

失敗しないスノーケルの選び方を3つ紹介

失敗しないスノーケルの選び方を3つ紹介します。

  • ダイビングの時はパイプ下のジャバラが重要
  • 男女でスノーケルサイズが違う
  • マスクと同じメーカーから選ぶ

スノーケルはマスクとセットで買うことが多いですが、普段使う機会は多くありません。

普段は邪魔にならないように、ダイビングの緊急時にはさっとくわえやすくしたいからです。

ナカモトくん

レンタルでも邪魔になるのでスノーケルを外していました。使いやすいスノーケルを教えてください!

ダイビングの時はパイプ下のジャバラが重要

失敗しないスノーケルの選び方ではパイプ下のジャバラがとっても重要です。

パイプ下のジャバラはマウスピースをくわえる曲がり方を調整する役目があるからです。

ナカモトくん

曲がり方を調整する役目ってどういうこと~?

ダイビングの時にスノーケルで重要なことは2つあります。

  • レギュレーターの邪魔にならないこと
  • 水面に出てさっとくわえやすいこと

パイプ下のジャバラがあると、普段はまっすぐになっているのでレギュレーターの邪魔になりませんが、スノーケルをするときは曲がってくわえることができます。

顔の大きさによって曲がり方も違うのでジャバラだと調整がしやすいです。

ジャバラが無いタイプもありますが、ダイビングでつけるなら「ジャバラがあるタイプ」がおすすめです

男女でスノーケルサイズが違う

失敗しないスノーケルの選び方ではサイズも大切です。

サイズによってくわえやすさや呼吸のしやすさがしっくりして使いやすくなるからです。

サイズを変えるメリット
  • マウスピースのしっくり感や長時間の使用も疲れない
  • パイプの長さで呼吸やスノーケルクリアがしやすくなる

男女で分けているスノーケルのサイズはわずかな違になります。

サイズのわずかな違いが、さらにしっくりとして使いやすくなっています。

マスクと同じメーカーから選ぶ

失敗しないスノーケルの選び方ではマスクと同じメーカーがいいです。

「違うメーカーはダメ」というより、同じメーカーではマスクと同系色もあるからです。

マスクとスノーケルはセットで買うことが多いので同じメーカーで揃える人が多くなります。

モンツキくん

マスクのスカートがブラックシリコンならスノーケルもブラックにすると汚れも目立たないのでいいですよ。

↑目次へ戻る

初めて買う男性におすすめの 「スノーケル」比較表

男性におすすめの「スノーケル」はおすすめのマスクと同じメーカーから選んで比較しました。

ナカモトくん

マスクと同じメーカーで選ぶといいんだよね?

画像名称(メーカー)料金(税込)ジャバラの仕様性別マスクと同系色使いやすさマウスピース交換排水弁タイトル
CANAL DRY SP
カナール ドライSP
(GULL)
5,500円男性7本使いやすい部分交換普通の排水弁詳細を見る
INPREX HYPER DRY EVOLUSION Ⅲ
インプレックス ハイパー ドライ エボリューション

(TUSA)
オープンプライス(6,600円)男性6本使いやすい部分交換普通の排水弁詳細を見る
CANAL STABLE
カナール ステイブル
(GULL)
6,600円男性8本使いやすいマウスピースのみ交換可大型排水室ある詳細を見る

おすすめの「マスク」を読みたい人みてくださいね!

モンツキくん

おすすめのマスクは安心できるメーカーですから、スノーケルも同じメーカーで選んで全く問題ありません。

↑目次へ戻る

初めて買う男性におすすめの 「スノーケル」ランキング

スノーケルの料金は通常定価5~8千円(税別)とそれほど金額に差はありません。

「初めて買う器材」は「高価すぎない器材」から厳選しておすすめしています。

ランキングとして並べましたが、性能ではそれほど差はないので、マスクと同メーカーのスノーケルをおすすめしています

「男性スノーケル」ランキング
  • 第1位 CANAL DRY SP「カナール ドライSP」
  • 第2位 CANAL STABLE「カナール ステイブル」
  • 第3位 INPREX HYPER DRY EVOLUSION Ⅲ 「インプレックス ハイパー ドライ エボリューションⅢ」

ランキング順に特徴を紹介していきます。

ナカモトくん

自分がほしいスノーケルが分かってきたよ!

第1位 CANAL DRY SP「カナールドライSP」

おすすめの人

GULLのマスクの人、コスパがいい人

料金(税込)定価5,500円
最安販売は4,148円Amazon(2022.4月)
メリット・マスクと同系色があるのでカラーを統一できる
・ブラック色はカッコイイ印象を与える
・男性サイズで長時間くわえても疲れにくい
・パイプ下のジャバラはダイビングで使いやすい
デメリット・マウスピースだけの交換ができない

GULLメーカーのスタンダードなスノーケル。男性サイズで呼吸しやすく、マスクの同系色もほとんどあり、ジャバラ仕様でダイビングをメインで使うなら性能は十分です。 リーズナブルな料金設定とおすすめマスクと同じメーカーで第1位にしました。

GULL スノーケル CANAL DRY SP(カナールドライSP)
created by Rinker

第2位 CANAL STABLE 「カナールステイブル」

おすすめの人

GULLのマスクの人、スノーケリングもする人

料金(税込)定価6,600円
最安販売は4,298円楽天(2022.4月)
メリット・マスクと同系色があるのでカラーを統一できる
・ブラック色はカッコイイ印象を与える
・男性サイズで長時間くわえても疲れにくい
・パイプ下のジャバラはダイビングで使いやすい
・口に水が入りにくい大型の排水室でスノーケリングも安心
・マウスピースだけを交換可でいつまでも使える
デメリット・あえて言えば少しだけ高価

GULLメーカーの1ランクアップのスノーケル。スノーケリングも楽しみたい方におすすめの機能として排水弁が大きく、マウスピースの取り換えもできる高機能なスノーケルで第2位にしました。

GULL スノーケル CANAL STABLE (カナールステイブル)
created by Rinker

第3位 INPREX HYPERDRY EVOLUSION Ⅲ MINI(インプレックスハイパードライエボリューションⅢ)

おすすめの人

TUSAのマスクの人

料金(税込)定価オープンプライス(6,600円)
販売は店舗販売のみ
メリット・マスクと同系色があるのでカラーを統一できる
・ブラック色はカッコイイ印象を与える
・男性サイズで長時間くわえても疲れにくい
・パイプ下のジャバラはダイビングで使いやすい
デメリット・マウスピースだけの交換ができない

TUSAメーカーのスタンダードなスノーケル。男性サイズで呼吸しやすく、マスクの同系色もほとんどあり、ジャバラ仕様でダイビングをメインで使うなら性能は十分です。 おすすめマスクと同じメーカーとして第3位にしました。

↑目次へ戻る

ダイビングの緊急時に必要となるのがスノーケル

ダイビングではスノーケルを必ず付けることが大切です。

ナカモトくん

スノーケルはじゃまだからと思っている人は意外と多いくないですか?

ダイビング中に使うことはほとんどないですが、トラブルで水面に浮上した時にあってよかったと思うことが多いからです。

緊急の時に使うものとして他にナイフやマーカーブイなどもあります。

スノーケルが必要な緊急時とは?
  • 水中のトラブルを回避するため水面に浮上したとき
  • ガイドやバディとはぐれて水面で待つとき
  • 空気の消費を抑えるために水面移動するとき

初心者の方はマスクに水が入ったり、レギュレーターが外れたり、タンクの空気がなくなったりとトラブルで浮上することがあります。

スノーケルがあれば水面で波があっても、海水を飲むことなく落ち着いて呼吸することができます。

経験豊富なダイバーも100ダイブに1度は何かしらのトラブルは起ります。いざ必要となった時につけていないと後悔するので必ず付けるようにしましょう!

↑目次へ戻る

マスク・スノーケル関連のおすすめグッズ人気ベスト3

ナカモトくん

マスクとスノーケルを買うときに一緒にあればうれしい!おすすめの人気グッズを紹介しますね。

マスクストラップカバー

マスクストラップはゴム素材で髪が絡まったり、位置を調整しづらいですよね?

カバーを付けるとストラップがなめらかになって、髪が絡まなくなり、ストラップの位置調整がカンタンになります。

男性にもとっても便利なグッズです。

メーカーが気にならない方はリーズナブルな商品でも大丈夫です。

ダイビング マスクストラップカバー GULL
created by Rinker

マスクの曇り止め(アンティフォグ)

ショップの曇り止めを借りて曇ったりすると、次のダイビングでも不安になりますよね?

いつも使っている曇り止めなら安心で曇り止めの心配がなくなります

アンティフォグはジェル状の1滴を指でのばすだけで強力な曇り止めの効果を発揮します。

マスクが曇らないか不安な方は自分の曇り止めを持ちましょう。

ダイビング マスク曇り止め アンティフォグ アルファ
created by Rinker

かわいい帽子(モビーズ ビーニー)

フードは暖かいですが、髪をしまうのが難しくて、圧迫感もありますよね?

ニット風キャップはフードと同じ暖かさはないですが、髪の毛をしまわずに、圧迫感もなく、耳抜きもしやすい帽子です。

夏もファッションとしてかぶったり、簡単にかぶれてマスクもつけやすいのでとっても人気です。

ダイビング マリンキャップ モビーズ ビーニー DA-5830
created by Rinker
モンツキくん

おすすめグッズはダイビングで本当にあったらうれしいグッズばかりです。

↑目次へ戻る

スノーケル選びに迷ったらイチオシは「CANAL DRY SP」(GULL)

ナカモトくん

どれがいいのか迷う場合、一番おすすめのスノーケルはどれですか?

男性用のスノーケルの中で迷ったらCANAL DRY SP「カナールドライSP」(GULL)を買うことをおすすめしています。

メリット
  • コスパのいい購入しやすい料金
  • 男性サイズでフィットし疲れにくい
  • マスクと同系色がありカラーを統一できる

ストレス軽減とダイビングに適したスノーケル
軽器材に特化したGULLブランド(株式会社キヌガワ)はゴム作りの会社だけあってパイプ下部のジャバラにもこだわりがあります。メイドインジャパンとしてきめ細かい使いやすさがたくさんあり、信頼性も高く多くのダイバーが使っています。

GULL スノーケル CANAL DRY SP(カナールドライSP)
created by Rinker
モンツキくん

男性が初めて買うスノーケルなら、自信を持って「CANAL DRY SP」(GULL)をおすすめします。

↑目次へ戻る

試着して検証「スノーケル」男性におすすめの3選!初めて買うダイビング器材の選び方のまとめ

今回は「 初めて買うスノーケルの男性におすすめする3選! 」というテーマを紹介しました。

まとめる前に

ダイビング経験20本までの人にしてほしいこと

私は器材を買うかどうか迷っている方によく伝えることがあります。

  • 「これからもダイビングを続けたい!」と決めた時に買う。
  • 「ストレスを感じて困っている器材」「自分の欲しい器材」の順で買いましょう。
  • ダイビング経験20~50回で少しずつ買っている方が多いです。

ダイビング経験20本までの人には、ダイビングの時に意識してスノーケルを使ってほしいです。

スノーケルはマスクを借りる時に付いていますが使わないことがとっても多いです。

それでは、いざスノーケルを買う時に使いやすいかどうかの判断ができないですよね?

ショップでは数種類のタイプのスノーケルがあると思うので、リクエストしてみてくださいね。

「初めて買うおすすめのスノーケル3選」は 1人のインストラクターの検討した結果の意見ですが、少しでもダイバーの参考になればうれしいと思っています。

まとめ

試着して検証「スノーケル」男性におすすめの3選!初めて買うダイビング器材の選び方

  • スノーケルの名称を紹介しています
  • 選び方の3つのコツを紹介しています
    • ダイビングの時はパイプ下のジャバラが重要
    • 男女でスノーケルサイズを変えている
    • マスクと同じメーカーから選ぶ
  • 比較表でおすすめのスノーケルを比べました
  • おすすめスノーケルをランキングにまとめました
    • 第1位 CANAL DRY SP「カナールドライSP」(GULL)
    • 第2位 CANAL STABLE 「カナールステイブル」(GULL)
    • 第3位 INPREX HYPERDRY EVOLUSION Ⅲ「インプレックスハイパードライエボリューションⅢ」(TUSA)
  • ダイビングの緊急時に必要となるのがスノーケル
  • マスク・スノーケル関連のおすすめグッズ人気ベスト3を紹介しています
  • スノーケル選びに迷ったらイチオシは「CANAL DRY SP」がいいです
  • ダイビング経験20本までの人にしてほしいこと

を詳しく書いています。

モンツキくん

今回は「初めて買うマスクやスノーケルはどれを買えばいいの?」という声をもとに記事にしました。

スノーケルはダイビングメインならメーカーよって大差ありませんでしたが、きめ細かい使いやすさの違いはありました。

僕が初めて買ったマスクとスノーケルはアクアラングで今は廃番になってます。
すすめられたものを買ったので、後で自分に合っているかを比較して買えばよかったと思いました。
次から買うときは、マスクとスノーケルは使いやすさやフィット感をチェックして自分に合う器材を選ぶようにしています。

初心者にとって「高価すぎない器材」から「使いやすい、丈夫さ、デザイン、フィット感」を考えた上で選んだマスクとスノーケルです。

「使ってみて、失敗した~」と思わないために少しでも役に立つとうれしいです!

マスクとスノーケルの次は軽器材の「フィン」のおすすめを読みたい人はみてくださいね!

↑目次へ戻る

ここからは「お問い合わせ」や「一番読んでほしいブログ」などの紹介です。

モンツキくん

これまでたくさんの相談を1人1人に合った方法で解答してきました!
ダイビングで悩んでいたことが、1つでも解決できればと思って「お問い合わせ」を作っています。

\悩みや不安を気軽に相談してね♪/

ご相談で費用等は一切かかりません!

モンツキくん

ダイビングの始め方、スキルアップ、器材の買い方、楽しみ方を体系的に学べ、どこよりもわかりやすく解説しています。ぜひ一度読んでみてください!

\一番読んでほしいブログです♪/

ダイビングが体系的に学べる教科書です!

モンツキくん

「モンツキくんの沖縄ダイビング大学」と「小さなお店」をまとめたリンク集になっています。

\関連ページが探しやすい♪/

これ1本!見やすくて便利

ABOUT ME
モンツキくん
はじめまして、モンツキくんです。36才で会社を辞め沖縄に移住、ダイビングインストラクターになって17年「小さなダイビングショップ」をして海を案内してます!中立的な立場でダイビングの経験をまとめて、1人でも役に立てるようにブログを始めました。みなさんよろしくお願いします。(^o^)
関連記事
買い方

【ダイブコンピュータ】GARMIN(ガーミン)Descent G1 Dual Powerのレビュー!普段使いや健康管理もしたいならおすすめ

2023年5月24日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
最近、GARMIN(ガーミン)のダイブコンピュータを着けて潜っているダイバーをチラホラ見ることがあります。 「初めて買う」初心者に普 …
買い方

【2023年】イントラ厳選「マスク」女性におすすめの5選|初めて買うダイビング器材の選び方

2021年10月27日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
始めに買うダイビング器材と言えば「マスクとスノーケル」が多いですね! ナカモトくん ランキング記事でおすすめしている器材は種類がた …
買い方

【ダイビングの教科書】買い方|タイミングからおすすめ器材を17年のイントラが解説!

2022年9月7日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
ダイビングの器材がほしいけど、買うタイミングはいつがいいの?「自分に合う器材ってどんなの?」見つけ方を教えてほしい!初めて器材を買う人はど …
買い方

【2022年】試着して検証「BCD」女性におすすめの5選!初めて買うダイビング器材の選び方

2022年3月6日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
ダイビング器材で最後に買うのが重器材「BCDとレギュレーター」です。 ナカモトくん ランキング記事でおすすめしている器材は種類がいっ …
買い方

【2022年】試着して検証「ウエットスーツ」初心者におすすめの3選!初めて買うダイビング器材の選び方

2022年2月4日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
軽器材を買ったら、次に買いたいのは「ウエットスーツ」 ナカモトくん ランキング記事でおすすめしている器材は種類がいっぱいあって、結 …
買い方

【ダイブコンピュータ】Suunto(スント)D5のレビュー!カラー表示で選ぶならおすすめ

2023年1月27日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
最近、カラー表示のダイブコンピュータをチラホラ目にすることがあります。 「初めて買う」初心者にカラー表示のダイブコンピュータで一番お …
買い方

【2022年】試着して検証「フィン」初心者におすすめの5選!初めて買うダイビング器材の選び方

2021年12月24日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
最初に買うダイビング器材と言えば軽器材、その中でも、泳ぎ方で一番大事なのが「フィン」ですね。 ナカモトくん ランキング記事でおすす …
買い方

【2022年】試着して検証「ブーツ」初心者におすすめの4選!初めて買うダイビング器材の選び方

2022年1月11日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
最初に買うダイビング器材と言えば軽器材、その中でも、フィンと一緒に選んでほしいのが「ブーツ」ですね。 ナカモトくん ランキング記事 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA