初めに買うダイビング器材と言えば「マスクとスノーケル」が多いですね!
ランキング記事でおすすめしている器材は種類がたくさんあって、「自分に合う器材はどれなの?」ってなるよ~
おすすめの器材はダイビングの経験、性別、筋力などで変わります。
この記事では「初めて買う」初心者におすすめする器材を厳選してランキングにしています。
初めて買う人にとって重要なことは自分に合う器材を見つけることです。
そのために、17年間のインストラクター経験から使って比較し、メーカーに意見を伺い、中立な立場で紹介しています。
この記事を読むと、自分に合うスノーケルが見つかるだけでなく、選び方のコツまでわかるようになります。
スノーケル選びで失敗したくない人はぜひ、最後まで読んでみてください。
\おすすめのランキングをすぐに見たい!/
こちらの記事は「男性におすすめのスノーケル」を知りたい人に最適!
初めて買う人にとって本当にいいと思ったスノーケルを厳選しておすすめしています。高機能だけど高い、ただ安いだけのスノーケルの紹介じゃないよ。

ブログ管理人の
モンツキくん

著者
藤田 勝弘
- 長年の経験でわかったダイビング知識を伝えようとブログを開設
- ダイビング経験0の初心者が楽しみながら100本で「できるダイバーになる!」を体系的に学べるブログを発信
- 中立的な立場で誰よりもわかりやすく解説する
「モンツキくんの詳しいプロフィール」も紹介しています。
36才で会社を辞めて東京から沖縄に移住しました。初めてのダイビングでライセンスを取得してから、不安ながらも仕事として決意!試行錯誤の日々を過ごし、17年のダイビングインストラクター経験をもとに「小さなダイビングショップ」で海を案内しています!
スノーケルの名称を紹介
スノーケルのパーツの名前を紹介します。

メーカーによってパーツの呼び方が違うこともあります。
へぇ~、こんな名前だったんだという程度で大丈夫、解説でパーツの名前が出てくるときの参考にしてください。
スノーケルで失敗しない3つの選び方

失敗しないスノーケルの選び方を3つ紹介します。
- パイプ下のジャバラが重要
- 男女でスノーケルサイズが違う
- マスクと同じメーカーから選ぶ
スノーケルはマスクとセットで買いますが、使う機会はあまりありません。
普段は邪魔にならないように、緊急時にさっとくわえやすくしたいからです。
レンタルでも邪魔になるのでスノーケルを外していました。使いやすいスノーケルを教えてください!
パイプ下のジャバラが重要

失敗しないスノーケルの選び方ではパイプ下のジャバラがとっても重要です。
パイプ下のジャバラはマウスピースをしっくりくわえる役割があるからです。
しっくりくわえる役割ってどういうこと~?
ダイビング時のスノーケルには重要なことが2つあります。
- レギュレーターの邪魔にならないこと
- 水面に出てさっとくわえれること

パイプ下にジャバラがあると、普段はまっすぐでレギュレーターの邪魔にならず、スノーケルをくわえるときは曲がってくわえやすくなります。
顔の大きさで曲がり方も違い、ジャバラなら調整しやすいです。

ジャバラが無いタイプもありますが、ダイビング時はジャバラタイプがおすすめです。
男女でスノーケルサイズが違う

失敗しないスノーケルの選び方ではサイズも大切です。
サイズによってくわえやすさや呼吸のしやすさが快適になるからです。
- マウスピースのフィット感や長時間の使用も疲れない
- パイプの太さや形状で呼吸やスノーケルクリアがしやすくなる
男女で分けているスノーケルはマウスピースやパイプのサイズにわずかな違いがあります。
わずかな違いが、さらに快適で使いやすくなっています。
マスクと同じメーカーから選ぶ

失敗しないスノーケルの選び方ではマスクと同メーカーがいいです。
「違うメーカーはダメ」というより、同じメーカーはマスクと同系色があり、取り付けやすいからです。
マスクとスノーケルはセットで買うことが多いので、同じメーカーで揃える人が多いです。
マスクがホワイトシリコンならホワイトのスノーケルが水中で映えてかわいいです。
初めて買う女性におすすめの 「スノーケル」比較表
女性におすすめの「スノーケル」はおすすめのマスクと同じメーカーから比較しました。
マスクと同じメーカーで選ぶといいんだよね?
画像 | 名称(メーカー) | 料金(税込) | ジャバラの仕様 | 性別 | マスクと同系色 | 使いやすさ | マウスピース交換 | 排水弁 | タイトル |
![]() | LEILA DRY SP レイラドライSP (GULL) | 6,050円 | ○ | 女性 | 10本 | 使いやすい | 部分交換 | 普通の排水弁 | 詳細を見る |
![]() | LEILA STAB レイラステイブル (GULL) | 7,150円 | ○ | 女性 | 10本 | 使いやすい | マウスピース交換 | 大きい排水室 | 詳細を見る |
![]() | INPREX HYPER DRY EVOLUSION Ⅲ MINI インプレックス ハイパー ドライ エボリューションⅢミニ (TUSA) | オープンプライス(6,600円) | ○ | 女性 | 7本 | 使いやすい | 部分交換 | 普通の排水弁 | 詳細を見る |
おすすめの「マスク」を読みたい人は見てくださいね!
こちらの記事は「女性におすすめのマスク」を知りたい人に最適!
おすすめのマスクは安心できるメーカーなので、スノーケルも同じメーカーから選んで全く問題ありません。
初めて買う女性におすすめの 「スノーケル」ランキング

スノーケルの料金は通常定価6~8千円(税別)とそれほど金額に差はありません。
「初めて買う器材」は「高価すぎない器材」から厳選しておすすめしています。
ランキングとして並べましたが、性能はそれほど差はなく、マスクと同メーカーのスノーケルをおすすめしています。
ランキング順に特徴を紹介していきます。
自分がほしいスノーケルが分かってきたよ!
第1位 LEILA DRY SP「レイラドライSP」 (GULL)

GULLのマスクの人、コスパがいい人
料金(税込) | 定価6,050円 最安販売は4,840円 Yahoo(2023.8月) |
メリット | ・マスクとカラーを統一できる ・ホワイト色は映えてかわいい ・女性サイズで疲れにくい ・ジャバラタイプはダイビングで使いやすい |
デメリット | ・マウスピースだけの交換が不可 |
GULLメーカーのスタンダードなスノーケル。女性サイズで呼吸しやすく、マスクの同系色もほぼあり、ジャバラ仕様でダイビングとしてメインで使うなら性能は十分です。 リーズナブルな料金設定とおすすめマスクと同じメーカーで第1位としました。

第2位 LEILA STABLE 「レイラステイブル」 (GULL)

GULLのマスクの人、スノーケリングもする人
料金(税込) | 定価7,150円 最安販売は5,280円 楽天(2023.8月) |
メリット | ・マスクとカラーを統一できる ・ホワイト色は映えてかわいい ・女性サイズで疲れにくい ・ジャバラタイプはダイビングで使いやすい ・口に水が入りにくい大型の排水室でスノーケリングも安心 ・マウスピースが交換できいつまでも使える |
デメリット | ・少しだけ高価 |
GULLメーカーの1ランクアップのスノーケル。スノーケリングも楽しみたい方におすすめの機能として排水弁が大きく、マウスピースの取り換えもできる高機能なスノーケルで第2位としました。

第3位 INPREX HYPERDRY EVOLUSION Ⅲ MINI「インプレックスハイパードライエボリューションⅢミニ」(TUSA)

TUSAのマスクの人
料金(税込) | 定価オープンプライス(6,600円) 販売は店舗販売のみ |
メリット | ・マスクとカラーを統一できる ・ホワイト色は映えてかわいい ・女性サイズで疲れにくい ・ジャバラタイプはダイビングで使いやすい |
デメリット | ・マウスピースだけの交換が不可 ・ネット販売はしていない |
TUSAメーカーのスタンダードなスノーケル。女性サイズで呼吸しやすく、マスクの同系色もほとんどあり、ジャバラ仕様でダイビングをメインで使うなら性能は十分です。 おすすめマスクと同じメーカーとして第3位としました。
人気のメーカーはGULLとTUSAどっち?

どちらのメーカーもよく聞くけど、どっちが人気あるのかな~?
ダイバーが使っているマスクとスノーケルでよく見かけるメーカーはGULLとTUSAが多いですね。
沖縄でスノーケルメーカーのシェアを調査してみました。

スノーケルメーカーの調査ではGULLが7割と多い結果になりました。
ほぼマスクと同じ結果で、マスクと同じメーカーを使っていました。
どちらのメーカーも4種類のスノーケルがあり、カラーも豊富です。
メーカーによる特徴として
- ゴム作りの会社で品質にこだわりがある
- 豊富なカラーで毎年新色をリリース
- 設計から製造まで日本製「made in Tokyo」
私もGULL歴15年以上で2種類のスノーケルを愛用しています。
- 使いやすさにこだわりがある
- 日本で企画設計し台湾で生産している
どちらのメーカーも製品保証もあり、使いやすいスノーケルの開発を常に研究しているいいメーカーです。
実際に使いやすいか試してみましょう。
ダイビングの緊急時に必要になるスノーケル

ダイビングではスノーケルを必ず付けることが大切です。
スノーケルはじゃまだからと思っている人は意外と多いくないですか?
ダイビング中に使うことはほとんどないですが、トラブルで水面に浮上した時によかったと思うからです。
緊急の時に使うものは他にナイフやマーカーブイもあります。
- 水中のトラブルで水面に浮上したとき
- ガイドとはぐれて水面で待つとき
- 空気消費のために水面移動するとき
初心者の人はマスクに水が入ることやレギュレーターが外れたり、空気がなくなったりとトラブルで浮上することがあります。
スノーケルは水面で波があっても、海水を飲むことなく呼吸することができます。
経験豊富なダイバーも100ダイブに1度は何かしらのトラブルは起ります。いざという時にに後悔しないために必ず付けましょう!
マスク・スノーケル関連のおすすめグッズ人気ベスト3
マスクにあればうれしい!おすすめの人気グッズを教えて~!
マスクストラップカバー

マスクストラップはゴム素材で髪が絡まったり、位置の調整がしづらいですよね?
カバーを付けるとストラップがなめらかに動くので、髪が絡まなくなり、ストラップの位置調整がカンタンになります。
女性にはとっても便利なグッズです。

メーカーが気にならない方はリーズナブルな商品でも大丈夫です。
マスクの曇り止め(アンティフォグ)

ショップに曇り止めで曇ると、次のダイビングでも不安になりますよね?
いつも使っているものであれば、曇り止めの心配がなくなります。
アンティフォグはジェル状で、1滴つけて指でのばすだけで強力な曇り止めの効果を発揮します。
マスクが曇らないか不安な方は自分の曇り止めを持ちましょう。

かわいい帽子(モビーズ ビーニー)
フードは暖かいですが、髪をしまうのが難しく、圧迫感もありますよね?
ニット風キャップはフードと同じ保温効果まではないですが、髪の毛をしまわずに、圧迫感もなく、耳抜きもしやすい帽子になります。
夏もファッションとしてかぶったり、簡単にかぶれてマスクもつけやすいのでとっても人気です。

おすすめグッズはダイビングで本当にあったらうれしいグッズばかりです。
スノーケル選びに迷ったらイチオシは「LEILA DRY SP」(GULL)
どれがいいのか迷う~、結局一番おすすめのスノーケルはどれなの?
女性用のスノーケルの中で迷ったらLEILA DRY SP「レイラドライSP」(GULL)を買うことをおすすめしています。

- リーズナブルな料金
- 女性サイズで疲れにくい
- マスクとカラーを統一できる
女性のストレスとかわいいカラーに応えたスノーケル!
軽器材に特化したGULLブランド(株式会社キヌガワ)はゴム作りの会社だけあってパイプ下部のジャバラにもこだわりがあります。メイドインジャパンとしてきめ細かい使いやすさと信頼性も高く、多くのダイバーが使っています。

女性が初めて買うスノーケルなら、自信を持って「LEILA DRY SP」(GULL)をおすすめします。
イントラ厳選「スノーケル」女性におすすめの3選!初めて買うダイビング器材の選び方のまとめ
今回は「 初めて買うスノーケルの女性におすすめする3選! 」というテーマを紹介しました。
まとめる前に
ダイビング経験30本までの人にしてほしいこと
私は器材を買うかどうか迷っている方によく伝えることがあります。
- 「これからもダイビングを続けたい!」と決めたときに買う。
- 「ストレスを感じて困っている器材」「自分の欲しい器材」の順で買いましょう。
- ダイビング経験20~50回で少しずつ買っていく。
ダイビング経験30本の人には、いろんなスノーケルを試しながらダイビングをしてほしいです。
同じスノーケルばかり使っていると良さが比べられません。
いろいろと使ってみると「これいい感じ~!」と実感できるスノーケルに出会えるかもしれません。
ショップでは数種類のタイプがあるので、リクエストしてみましょう。
「初めてスノーケルを買う女性におすすめの3選」は 1人のインストラクターが検討した結果の意見ですが、少しでもダイバーの参考になればうれしいと思っています。
イントラ厳選「スノーケル」女性におすすめの3選!初めて買うダイビング器材の選び方
- スノーケルの名称を紹介
- スノーケルで失敗しない3つの選び方
- パイプ下のジャバラが重要
- 男女でスノーケルサイズが違う
- マスクと同じメーカーから選ぶ
- 初めて買う女性におすすめの 「スノーケル」比較表
- 初めて買う女性におすすめの 「スノーケル」ランキング
- 第1位 LEILA DRY SP「レイラドライSP」 (GULL)
- 第2位 LEILA STABLE 「レイラステイブル」 (GULL)
- 第3位 INPREX HYPERDRY EVOLUSION Ⅲ MINI「インプレックスハイパードライエボリューションⅢミニ」(TUSA)
- 人気のメーカーはGULLとTUSAどっち?
- ダイビングの緊急時に必要になるスノーケル
- マスク・スノーケル関連のおすすめグッズ人気ベスト3
- スノーケル選びに迷ったらイチオシは「LEILA DRY SP」(GULL)
- ダイビング経験30本までの人にしてほしいこと
を詳しく書いています。
今回は「初めて買うマスクやスノーケルはどれを買えばいいの?」という声をもとに記事にしました。
スノーケルはダイビングメインならメーカーよって大差ありませんが、きめ細かい使いやすさの違いはあります。
僕が初めて買ったマスクとスノーケルはアクアラングで今は廃番になってますが、薦められたものを買ったので、後で自分に合うものを選んで買えばよかったと思いました。
今はマスクとスノーケルを選ぶときに使いやすさやフィット感をチェックして自分に合う器材を選ぶようにしています。
初心者にとって「高価すぎない器材」から「使いやすい、丈夫さ、デザイン、フィット感」を考えた上で選んだマスクとスノーケルです。
「使ってみて、失敗した~」と思わないために少しでも役に立つとうれしいです!
こちらの記事は「男性におすすめするスノーケル」を知りたい人に最適!
次に軽器材の「フィン」のおすすめも見たい人は読んでください!
「ダイビング器材の買い方」のおすすめ記事です。
こちらの記事は「器材はいつ買うの?自分に合う器材は?」を知りたい人に最適!

ここからは「お問い合わせ」や「一番読んでほしいブログ」などの紹介です。
これまでたくさんの相談を1人1人に合った方法で解答し、ダイビングの悩みが1つでも解決できるために「お問い合わせ」を作りました。
\悩みや不安を気軽に相談してね♪/
ご相談で費用等は一切かかりません!
ダイビングの始め方、スキルアップ、器材の買い方、楽しみ方を体系的に学べ、どこよりもわかりやすく解説しています。ぜひ一度読んでください!
\一番読んでほしいブログです♪/
ダイビングを体系的に学べる教科書!
「モンツキくんの沖縄ダイビング大学」と「小さなお店」をまとめたリンク集になっています。
\関連ページが探しやすい♪/
これ1本で見やすくて便利!