買い方

【2022年】試着して検証「マスク」男性におすすめの4選!初めて買うダイビング器材の選び方

一番始めに買うダイビング器材と言えば「マスクとスノーケル」ですね。

ナカモトくん

ランキング記事でおすすめしている器材は種類がいっぱいあって、結局、「自分に合う器材はどれなの?」ってなるんだよね?

おすすめの器材というのはダイビング経験、性別、筋力などで変わってくるからです。

この記事では「初めて買う」初心者におすすめの器材を厳選してランキングにしています。

初めて買う人にとって重要なことは自分に合う器材を見つけることです。

そのために、16年間のインストラクター経験から実際に使いやすさを試着チェックし、メーカーにも意見を伺い、中立な立場で「初めて買う人におすすめの器材」を紹介しています。

この記事を読むと、自分に合うマスクが見つかる上に、マスクについて詳しくなり、選び方や便利なおすすめグッズまでわかるようになります。

マスク選びで失敗したくない人はぜひ、最後まで読んでみてください。

モンツキくん

初めて買う人にとって本当にいいと思ったマスクを厳選しておすすめしています。高機能だけど高い、ただ安いだけのマスクの紹介じゃないよ。

マスクの名称とタイプの特徴を紹介

マスクにはたくさんの名称があるので紹介しますね。

マスクは2つのタイプがあります。

  • 1眼マスク
  • 2眼マスク

タイプの違いはレンズの枚数の違いです。

ナカモトくん

どちらのマスクが自分に合ってるかチェックしてみよう!

1眼マスク

マスクのレンズが1枚からできているタイプです。

最近は種類も増えてきています。

メリット

  • 中央にフレームがなく、自然な感じで広く見える
  • 柔らかい印象に見える


デメリット

  • 度付きレンズに対応できない
  • 内容積が2眼マスクより多い

*内容積:マスクに入る水の量のこと

おすすめの人

裸眼、コンタクトの人
やさしい印象がいい人

2眼マスク

マスクのレンズが2枚からできているタイプです。

種類がたくさんあり、初心者からベテランまで多くの人に使われています。

メリット

  • 度付きレンズにできる
  • カッコイイ、シャープな印象に見える
  • 内容積は1眼マスクより少ない


デメリット

  • フレームが視界に入って気になることもある
  • まつげがレンズ面に当たりそうになる

おすすめの人

メガネをかけている人
カッコイイ、シャープな印象がいい人

目をレンズ面を近づける構造のローボリュームにすることで、視界を広く、内容積(マスクに入る水の量)を少なくできます。

モンツキくん

マスクの特徴がわかってくると、自分の好みがわかるようになるね。

↑目次へ戻る

失敗しないマスクの選び方を3つ紹介

失敗しないマスクの選び方を3つ紹介します。

  • 顔に合うフィット感が大切
  • 水が入らないスカートの品質
  • ストレスを感じない視界の広さ

自分の顔に合う、つけ心地のいいマスクを見つけることです。

マスクは直接肌に触れる器材でフィットしないとストレスを感じ、マスクに水が入ってくることが多いからです。

ナカモトくん

レンタルのマスクで水が入ってきたのはフィット感やスカートの品質が原因だったかも?

顔に合うフィット感が大切

失敗しないマスクの選び方では顔にフィットすることがとっても重要です。

フィットしているとマスクがずれにくいのでつけ心地もよく、水が入りにくくなるからです。

マスク選びでは、実際に手に取ってやってみましょう。

顔に合うマスクのチェック

マスクを手に持って顔に当てる
  ↓
鼻から息を吸ってマスクから手を放す
  ↓ 
息を止めながら口をアヒル口してみる
  ↓
マスクが落ちないかチェック

マスクが落ちなければ、顔にフィットしています。

でも、ほとんどのマスクは落ちないので、「ピタッと付く!」マスクを選ぶといいです。

顔に合うマスクと同時にチェック
  • スカート部分のつけ心地がいいこと
  • 鼻が当たって痛くないこと

人によって肌の感触や鼻の高さは違います。しっかりチェックしてマスクを比べてみましょう。

水が入らないスカートの品質

失敗しないマスクの選び方ではスカートの品質も大切です。

肌のつけ心地の良さだけではなく、水が入らない工夫をきちんしているからです。

ナカモトくん

柔らかいスカートほどつけ心地がよく、品質が良さそうな気がするけど?

スカート部分は柔らかすぎるとマスクに水が入る原因になる?

スカート部分が柔らかすぎると、水圧が強くかかったり、ストラップを締め過ぎるとスカートがめくれ上がって水が入りやすくなるからです。


マスクに水が入るのが嫌な方は品質のいいスカートのマスクを選びましょう。

品質のいいスカート
  • スカートの硬さ:硬さを変えている、顔側は柔らかく、フレーム側は水圧に耐える硬さがある
  • スカートの大きさ:頬骨を覆うことで変化する表情の隙間も防いでいる

おすすめマスクの重要な基準になります。

ストレスを感じない視界の広さ

失敗しないマスクの選び方ではストレスを感じない視界の広さも必要です。

視界が広いと水中を楽しく、リラックスを与えてくれるからです。

視界の広さは2つあります。

  • 左右視界
  • 下方視界


左右視界はまっすぐ正面を見たときの視界の広さです。視界が広くてもマスクのタイプによって印象が変わってくる人もいます。

1眼と2眼マスクの印象の違い
  • 1眼マスク:中央にフレームがなく視界がスッキリと広く見える印象
  • 2眼マスク:左右視界が広くても中央フレームで視界の広さを感じにくい印象

実際水中に潜ってチェックすると、2眼マスクの中央フレームは視界からほぼ消えて1眼マスクと同じように見えています。

視界の広さの印象は人によって違います。

1眼マスクと2眼マスクを試してどちらがストレスのない視界の広さなのか試してみましょう。

下方視界はマスクを着けて下の見える視界です

下方視界が広いほどセッティング時に胸元のバックルやフィンの着脱が見えやすく便利です。

モンツキくん

顔に合うフィット感、スカートの品質、視界の広さを比べて自分に合うマスクを決めてみよう。

↑目次へ戻る

初めて買う男性におすすめの 「マスク」比較表

男性におすすめの「マスク」は「高価すぎない器材」から厳選しておすすめの器材を比較しました。

ナカモトくん

マスクはたくさんの種類があるから厳選されたおすすめから選ぶのも1つの方法だね!

画像名称(メーカー)タイプ顔サイズ料金(税込)フィット感スカート
の品質
水の入りにくさ視界の広さデザインバンド調整レンズタイトル
MANTIS 5
マンティス5
(GULL)
2眼中~大15,950円フィットする高品質ほぼ入らない左右117°上下99°やさしい調整しやすいスーパークリアレンズ、度付き対応詳細を見る

VADER
ヴェイダー
(GULL)
1眼20,900円肌にやわらかく
とってもいい
最高品質ほぼ入らない左右113°上下100°柔らかさと
カッコよさ
調整しやすいUVカットorスーパークリアレンズ詳細を見る
LANZE
ランツェ
(GULL)
2眼小~中15,400円肌にやわらかく
とってもいい
最高品質ほぼ入らない左右126°上下103°シャープ調整しやすいUV45%カット
度付き対応
詳細を見る
ABEAM
アビーム
(GULL)
1眼中~大13,200円フィットする中品質入りにくい左右110°上下99°
広く見える印象
やさしいボタン調整ない素ガラス詳細を見る

モンツキくん

80種類以上あるマスクの中から初めて買う男性が「失敗した~!」と思わないように厳選して比較しました。自分にとって大事なことを比べてみよう。

↑目次へ戻る

初めて買う男性におすすめの 「マスク」ランキング

マスクの料金は通常定価1.0~3.2万円(税別)の幅があります。一般的に多いのは1.5~1.8万円のマスクが多いです。

「初めて買う器材」は「高価すぎない器材」から厳選しておすすめしています。

高価なものほど高性能な機能がついていますが「性能と料金のバランス」を検討した上でランキングしています。

「男性マスク」ランキング
  • 第1位 MANTIS 5「マンティス5」
  • 第2位 VADER「ヴェイダー」
  • 第3位 LANZE「ランツェ」
  • 第4位 ABEAM「アビーム」

ランキング順に特徴を紹介していきます。

ナカモトくん

自分がほしいマスクが分かってきたよ、ランキングを参考にして決めていこう!

第1位 MANTIS 5(マンティス5)

おすすめの人

顔のサイズが中~大の人、マスククリアが苦手な人、やさしい印象を与えるマスクがいい人

料金(税込)定価15,950円
最安販売は9,540~10,632円Amazon(2022.4月)
メリット・レンズの広さとフレームがやさしい印象を与える
・左右の視界は広く感じる
・品質のいいスカートでマスクに水がほぼ入らない
・スーパークリアレンズで水中がよりクリアに見える
デメリット・内容積(マスクに入る水の量)が大きい
備考度付きレンズ対応でメガネの方におすすめ

GULLの代名詞とも言えるロングセラーの人気NO.1!
長い歴史の中で人気を誇ってきたマンティスマスク。視界の広さ、マスクに水が入りにくい品質のいいスカートなど使いやすさも常に改善され続けて機能も十分です。マスクサイズも中~大と幅広い人にフィットする大きさになっています。料金とのバランスで第1位の価値は十分にあります。

ダイビング マスク MANTIS 5
created by Rinker

第2位 VADER(ヴェイダー)

おすすめの人

顔のサイズが中くらいの人、マスククリアが苦手な人、柔らかさとカッコイイ印象を与えるマスクがいい人

料金(税込)定価20,900円
販売は店舗販売のみ
メリット・最高品質のスカートはピタッとフィットしてマスクに水がほぼ入らない
・曲線のフレームが表情を柔らかく見せる
・ブラックシリコンがカッコよさと撮影向きで人気
・左右の視界は広く感じ、傾斜で胸元の操作も見やすい
・UV420CUTはお肌にやさしく、水中を明るく見せる
デメリット・UV420CUTは表情が見えにくい
・ネット販売はしていない
備考明るい海や顔の表情を見せるならスーパークリアがいい
スーパークリアレンズに変更も可(別途料金)

最高品質の1眼マスク!スカートにこだわり、水が入りにくいシリコンの硬さとフィット感が最高です。マスククリアでは水が流れやすい形状の工夫もあり、価格以上に価値のあるマスクなので第2位にしました。

第3位 LANZE(ランツェ)

おすすめの人

メガネをかけている人、マスククリアが苦手な人、小顔の人

料金(税込)定価15,400円
最安販売は12,320円楽天・Yahoo(2022.4月)
メリット・最高品質のスカートはピタッとフィットしてマスクに水がほぼ入らない
・左右の視界は広く感じ、傾斜で胸元の操作も見やすい
・UV420CUTはお肌にやさしく、水中を明るく見せる
小顔にもフィットするサイズ
デメリット・2018年リリースで知名度が浸透していない
備考度付きレンズ対応でメガネの方におすすめ

2眼マスクのおすすめNO.1!スカートにこだわり、水が入りにくいシリコンの硬さや頬骨を覆うフィット感が最高です。小顔の方にもフィットし、ホワイトシリコンもやさしい印象で人気です。2018年リリースした次世代のスタンダードマスクは高品質さとお手頃な料金のバランスがよくて第3位にしました。

ダイビング マスク LANZE(ランツェ)
created by Rinker

第4位 ABEAM(アビーム)

おすすめの人

顔のサイズが中~大の人、やさしい印象を与えるマスクがいい人、広く感じる視界がいい人、コスパがいい人

料金(税込)定価13,200円
最安販売は9,226円~Amazon(2022.4月)
メリット・おすすめの中でコスパNO.1の料金
・レンズが大きく表情もやさしく見せる
・ブラックシリコンがカッコよさと撮影向きで人気
・左右の視界が一番広く感じる
・品質のいいスカートでマスクに水が入りにくい
デメリット・内容積(マスクに入る水の量)が大きい
・重め

ロングセラーの1眼マスクでコスパもNO.1!
最新の性能ではないものの幅広い層から人気がある。レンズの大きさはNO.1で視界が広く感じ、表情もやさしく見えます。顔が大きい方にもフィットする1眼マスクです。料金もリーズナブルな料金設定になっているので第4位にしました。

ダイビング マスク アビーム
created by Rinker
モンツキくん

自分のほしいマスクは決まりましたか?
カラーも豊富にあるので好きなものを選びましょう。

↑目次へ戻る

男性ダイバーに人気なマスクは1眼と2眼のどちら?

ナカモトくん

マスクの品質は大事ですが、それ以上に「自分がどう見える?」って気になりますよね?

男性ダイバーに人気があるのは2眼マスクです。

やはり、2眼マスクの「Theダイバー」というイメージやカッコよさを好む人が多いからです。

1眼と2眼マスクの印象
  • 1眼マスク
    眉毛まで表情が見えてやさしい印象を与えます。
  • 2眼マスク
    中央のフレームで表情がかくれてカッコいい印象、シャープな印象を与えます。

さらに、

スカートカラーも3色あって、カラーによって特徴が違ってきます。

スカートカラーの特徴
  • クリア(透明)シリコンは 一番多く、視界が明るく感じる
  • ホワイトシリコンはやさしい印象で肌色に合う
  • ブラックシリコンはカッコよさや余計な光が入らないので水中撮影向き

男性ダイバーにはカッコよさや撮影向きのブラックシリコンが人気です。

最近は、やさしく見えるホワイトシリコンをしている男性も増えてきています。

モンツキくん

「自分に合ったマスク」は人からどんな印象で見えるか気になるよね!

↑目次へ戻る

ダイビングでもマスクにはスノーケルをつける

ナカモトくん

ダイビングではスノーケルをほとんど使わないけど、つける必要ってあるのかな?

ダイビングでもマスクにスノーケルをつけて楽しむようにします。

確かに、スノーケルは普段ほとんど使うことはありませんが、緊急時のトラブルで水面に浮上した時に必要となる器材だからです。

初心者の人はマスクに水が入ったり、レギュレーターが外れたり、タンクの空気がなくなったりとトラブルで浮上することがあります。スノーケルがあれば水面で波があっても、海水を飲むことなく落ち着いて呼吸することができますよ。

ダイビングをメインにする場合はメーカーによる性能の差はそれほどありません。

スノーケルを買うならマスクと同じメーカーをおすすめしています。

おすすめのマスクに合うスノーケルを選びたい人は読んでくださいね。

モンツキくん

マスクとスノーケルはセットなので一緒に買うのがいいよ。

↑目次へ戻る

マスク関連のおすすめグッズ人気ベスト3

ナカモトくん

マスクにあればうれしい!おすすめの人気グッズを紹介しますね。

マスクストラップカバー

マスクストラップはゴム素材で髪が絡まったり、位置を調整しづらいですよね?

カバーを付けるとストラップがなめらかになって、髪が絡まなくなり、ストラップの位置調整がカンタンになります。

男性にもとっても便利なグッズです。

メーカーが気にならない方はリーズナブルな商品でも大丈夫です。

ダイビング マスクストラップカバー GULL
created by Rinker

マスクの曇り止め(アンティフォグ)

ショップの曇り止めを借りて曇ったりすると、次のダイビングでも不安になりますよね?

いつも使っている曇り止めなら安心で曇り止めの心配がなくなります

アンティフォグはジェル状の1滴を指でのばすだけで強力な曇り止めの効果を発揮します。

マスクが曇らないか不安な方は自分の曇り止めを持ちましょう。

ダイビング マスク曇り止め アンティフォグ アルファ
created by Rinker

かわいい帽子(モビーズ ビーニー)

フードは暖かいですが、髪をしまうのが難しくて、圧迫感もありますよね?

ニット風キャップはフードと同じ暖かさはないですが、髪の毛をしまわずに、圧迫感もなく、耳抜きもしやすい帽子です。

夏もファッションとしてかぶったり、簡単にかぶれてマスクもつけやすいのでとっても人気です。

ダイビング マリンキャップ モビーズ ビーニー DA-5830
created by Rinker
モンツキくん

おすすめグッズはダイビングで本当にあったらうれしいグッズばかりです。

↑目次へ戻る

マスク選びに迷ったらイチオシは「MANTIS 5」 (GULL)

ナカモトくん

どれがいいのか迷う場合、一番おすすめのマスクはどれですか?

男性用のマスクの中で迷ったら「MANTIS 5」(GULL)を買うことをおすすめしています。

メリット
  • フレームのカッコよさとフィットする安定感
  • 品質のいいスカートでマスクに水が入りにくい
  • コスパのいい購入しやすい料金

男性にカッコよさと安心感を与える絶大な人気のマスク
軽器材に特化したGULLブランド(株式会社キヌガワ)代名詞とも言われる「MANTIS 5」。キヌガワはゴム作りの会社だけあってスカートの品質にはこだわりがあり、日本人の顔をベースにしたマスク作りとメイドインジャパンは信頼性が高く、多くのダイバーが使用しています。

ダイビング マスク MANTIS 5
created by Rinker
モンツキくん

男性が初めて買うマスクなら、自信を持って「MANTIS 5」(GULL)をおすすめします。

↑目次へ戻る

試着して検証「マスク」男性におすすめの4選!初めて買うダイビング器材の選び方のまとめ

今回は「 初めて買うマスクの男性におすすめする4選! 」というテーマを紹介しました。

まとめる前に

ダイビング経験20本までの人にしてほしいこと

私は器材を買うかどうか迷っている方に

  • 「これからもダイビングを続けたい!」と決めた時に買う。
  • 「ストレスを感じて困っている器材」「自分の欲しい器材」の順で買いましょう。
  • ダイビング経験20~50回で少しずつ買っている方が多いです。

とよく伝えています。

ダイビング経験20本までの人には、いろんなマスクを試しながらダイビングをしてほしいです。

同じのばかり使っているとマスクの良さが比べられないです。

色々と使ってみると「これいい感じ~!」と実感できるマスクと出会えるかもしれません。

ショップでは数種類のタイプのマスクを用意しているので、リクエストしてみてくださいね。

「初めて買うおすすめのマスク4選」は 1人のインストラクターの検討した結果の意見ですが、少しでもダイバーの参考になればうれしいと思っています。

まとめ

試着して検証「マスク」男性におすすめの4選!初めて買うダイビング器材の選び方

  • マスクの名称やタイプの特徴を紹介しています
  • マスクの選び方を3つ紹介しています
    • 顔に合うフィット感が大切
    • 水が入らないスカートの品質
    • 広く感じる視界の良さ
  • 比較表でおすすめのマスクを比べました
  • おすすめマスクをランキングにまとめました
    • 第1位 MANTIS 5「マンティス5」(GULL)
    • 第2位 VADER「ヴェイダー」(GULL)
    • 第3位 LANZE「ランツェ」(GULL)
    • 第4位 ABEAM「アビーム」(GULL)
  • 男性ダイバーに人気があるのは2眼マスクです
  • マスクにスノーケルをつけることは重要です
  • マスク関連のおすすめグッズ人気ベスト3を紹介しています
  • マスク選びに迷ったらイチオシは「MANTIS 5」
  • ダイビング経験20本までの人にしてほしいこと

を詳しく書いています。

モンツキくん

今回は「初めて買うマスクやスノーケルはどれを買えばいいの?」という声をもとに記事にしました。

マスクは直接肌に接し、合わなければストレスを感じるので、選ぶのに迷うことが多くなります。

僕が初めて買ったマスクとスノーケルはアクアラングで今は廃番になってます。
すすめられたものを買ったので、後で自分に合っているかを比較して買えばよかったと思いました。
次から買うときは、マスクとスノーケルは使いやすさやフィット感をチェックして自分に合う器材を選ぶようにしています。

今回は初心者にとって「高価すぎない器材」から「使いやすい、丈夫さ、デザイン、フィット感」を考えた上で選んだマスクとスノーケルです。

「使ってみて、失敗した~」と思わないために少しでも役に立つとうれしいです!

次に「スノーケル」のおすすめを読みたい人は見てくださいね!

↑目次へ戻る

ここからは「お問い合わせ」や「一番読んでほしいブログ」などの紹介です。

モンツキくん

これまでたくさんの相談を1人1人に合った方法で解答してきました!
ダイビングで悩んでいたことが、1つでも解決できればと思って「お問い合わせ」を作っています。

\悩みや不安を気軽に相談してね♪/

ご相談で費用等は一切かかりません!

モンツキくん

ダイビングの始め方、スキルアップ、器材の買い方、楽しみ方を体系的に学べ、どこよりもわかりやすく解説しています。ぜひ一度読んでみてください!

\一番読んでほしいブログです♪/

ダイビングが体系的に学べる教科書です!

モンツキくん

「モンツキくんの沖縄ダイビング大学」と「小さなお店」をまとめたリンク集になっています。

\関連ページが探しやすい♪/

これ1本!見やすくて便利

ABOUT ME
モンツキくん
はじめまして、モンツキくんです。36才で会社を辞め沖縄に移住、ダイビングインストラクターになって17年「小さなダイビングショップ」をして海を案内してます!中立的な立場でダイビングの経験をまとめて、1人でも役に立てるようにブログを始めました。みなさんよろしくお願いします。(^o^)
関連記事
買い方

【ダイブコンピュータ】GARMIN(ガーミン)Descent G1 Dual Powerのレビュー!普段使いや健康管理もしたいならおすすめ

2023年5月24日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
最近、GARMIN(ガーミン)のダイブコンピュータを着けて潜っているダイバーをチラホラ見ることがあります。 「初めて買う」初心者に普 …
買い方

【2022年】試着して検証「ウエットスーツ」初心者におすすめの3選!初めて買うダイビング器材の選び方

2022年2月4日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
軽器材を買ったら、次に買いたいのは「ウエットスーツ」 ナカモトくん ランキング記事でおすすめしている器材は種類がいっぱいあって、結 …
買い方

【2023年】イントラ厳選「ダイブコンピュータ」初心者におすすめの5選!初めて買うダイビング器材の選び方

2022年2月19日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
軽器材やスーツを買ったら、次に買いたいのは「ダイブコンピュータ」ですね! ナカモトくん ランキング記事でおすすめしている器材は種類 …
買い方

【2022年】試着して検証「BCD」女性におすすめの5選!初めて買うダイビング器材の選び方

2022年3月6日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
ダイビング器材で最後に買うのが重器材「BCDとレギュレーター」です。 ナカモトくん ランキング記事でおすすめしている器材は種類がいっ …
買い方

【2022年】試着して検証「フィン」初心者におすすめの5選!初めて買うダイビング器材の選び方

2021年12月24日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
最初に買うダイビング器材と言えば軽器材、その中でも、泳ぎ方で一番大事なのが「フィン」ですね。 ナカモトくん ランキング記事でおすす …
買い方

【2023年】イントラ厳選「マスク」女性におすすめの5選|初めて買うダイビング器材の選び方

2021年10月27日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
始めに買うダイビング器材と言えば「マスクとスノーケル」が多いですね! ナカモトくん ランキング記事でおすすめしている器材は種類がた …
買い方

【2022年】試着して検証「レギュレーター」初心者におすすめの5選!初めて買うダイビング器材の選び方

2022年3月31日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
ダイビング器材で最後に買うのが重器材「BCDとレギュレーター」です。 ナカモトくん ランキング記事でおすすめしている器材は種類がいっ …
買い方

【2022年】試着して検証「スノーケル」女性におすすめの3選!初めて買うダイビング器材の選び方

2021年11月29日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
一番始めに買うダイビング器材と言えば「マスクとスノーケル」ですね。 ナカモトくん ランキング記事でおすすめしている器材は種類がいっ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA