買い方

【2023年】イントラ厳選「マスク」女性におすすめの5選|初めて買うダイビング器材の選び方

始めに買うダイビング器材と言えば「マスクとスノーケル」が多いですね!

ナカモトくん

ランキング記事でおすすめしている器材は種類がたくさんあって、「自分に合う器材はどれなの?」ってなるよ~

おすすめの器材はダイビングの経験、性別、筋力などで変わります。

この記事では「初めて買う」初心者におすすめする器材を厳選してランキングにしています。

初めて買う人にとって重要なことは自分に合う器材を見つけることです。

そのために、17年間のインストラクター経験から使って比較し、メーカーに意見を伺い、中立な立場で紹介しています。

この記事を読むと、自分に合うマスクが見つかるだけでなく、選び方のコツや便利なグッズまでわかるようになります。

マスク選びで失敗したくない人はぜひ、最後まで読んでみてください。

\おすすめのランキングをすぐに見たい!/

モンツキくん

初めて買う人にとって本当にいいと思ったマスクを厳選しています。高機能だけど高価、ただ安いだけのマスク紹介じゃないよ。

ダイビングマスクのタイプを紹介

まずは、マスクのパーツを紹介します。

ダイビングマスク

マスクのタイプは2つあります。

マスクのタイプ
  • 1眼マスク
  • 2眼マスク

タイプの違いはレンズ枚数の違いです。

ナカモトくん

どちらのマスクが自分に合うかチェックしてみよう!

1眼マスク

ダイビングマスク

マスクのレンズが1枚になっているタイプです。

最近は種類も多く、表情がよく見えて人気があります。

メリット

  • 中央にフレームがなく、自然な感じで広く見える
  • かわいい、柔らかい印象を与える


デメリット

  • 度付きレンズに対応できない
  • 水が入る量は2眼マスクより多い

おすすめの人

裸眼、コンタクトの人
かわいい、柔らかい印象がいい人

2眼マスク

ダイビングマスク

マスクのレンズが2枚になっているタイプです。

種類はたくさんあり、初心者からベテランの人に幅広く使われています。

メリット

  • 度付きレンズにできる
  • カッコイイ、シャープな印象を与える
  • 水が入る量は1眼マスクより少ない


デメリット

  • 中央フレームが視界に入って気になることもある
  • まつげがレンズ面に当たりそうになる

おすすめの人

メガネをかけている人
カッコイイ、シャープな印象がいい人

ローボリューム(目とレンズ面を近づける構造)にすることで、視界を広く、内容積(マスクに入る水の量)を少なくできます。

モンツキくん

マスクの特徴がわかると、自分の好みも絞りやすくなるね。

>目次へ戻る

ダイビングマスクで失敗しない3つの選び方

ダイビングマスク

マスクで失敗しない3つの選び方
  • 顔に合うフィット感が大切
  • 水が入らないスカートの品質
  • ストレスを感じない視界の広さ

失敗しない選び方のコツは自分の顔に合っつけ心地のいいマスクを見つけることです。

マスクは直接肌に触れる器材でフィットしないとストレスを感じ、マスクに水が入ることも多いからです。

ナカモトくん

レンタルのマスクで水が入ってきたのはフィット感やスカートの品質が原因だったかも?

顔に合うフィット感が大切

失敗しないマスクの選び方では顔にフィットすることがとっても重要です。

フィットしているとマスクがずれにくく、つけ心地もよく、水が入りにくいからです。

フィット感のチェックは手に取ってやってみましょう。

顔に合うフィット感のチェック

マスクを手に持って顔に当てる
  ↓
鼻から息を吸ってマスクから手を放す
  ↓ 
息を止めながら口をアヒル口してみる
  ↓
マスクが落ちないかチェック

マスクが落ちなければ、顔にフィットしています。

でも、ほとんどのマスクは落ちないので「ピタッと付く!」マスクを選ぶといいです。

顔に合うマスクと同時にチェック
  • スカート部分のつけ心地がいいこと
  • 鼻が当たって痛くないこと

人によって肌の感触や鼻の高さは違います。いろんなマスクで比べると違いが分かりやすいです。

水が入らないスカートの品質

ダイビングマスク

失敗しないマスクの選び方ではスカートの品質も大切です。

つけ心地の良さだけではなく、水が入らない工夫をきちんとしているからです。

ナカモトくん

柔らかいスカートほどつけ心地がよく、品質が良さそうな気がするけど?

スカート部分は柔らかすぎるとマスクに水が入る原因にもなる?

スカート部分が柔らかいと、水圧が強さやストラップの締めすぎでスカートがめくれ上がり、水が入りやすくなるからです。

品質のいいスカート
  • スカートの大きさ:頬骨(ほおぼね)を覆い、表情の変化による隙間を防げる
  • スカートの硬さ:顔側は柔らかく、フレーム側は水圧に耐える硬さに変えている
ダイビングマスク


マスクに水が入るのが嫌な人は品質のいいスカート選びが大切です。

ストレスを感じない視界の広さ

ダイビングマスク

失敗しないマスクの選び方ではストレスを感じない視界の広さも必要です。

視界が広いと水中が広がり、開放感を与えてくれるからです。

視界の広さとは2つあります。

  • 左右視界(正面から見える視界)
  • 下方視界(下が見える視界)

ダイビングマスク


左右視界はまっすぐ正面を見たときの視界の広さです。

フレームやスカート部分が視界に入って気になるマスクは圧迫感を与えます。

左右視界は90度以上あれば、水中の開放感を感じやすいです。

マスクのタイプによっても視界の広さの印象は人によって変わります。

1眼と2眼マスクの印象
  • 1眼マスク:左右視界以上に視界がスッキリとした印象
  • 2眼マスク:左右視界が広く感じる印象
ダイビングマスク

実際水中に潜ってチェックすると、2眼マスクの中央フレームは視界からほぼ消えて1眼マスクと同じような視界になります。

視界の広さの印象は人によって違うので、ストレスのない視界の広さを試してみましょう。

下方視界はマスクを着けて下の見える視界です

下が見やすくなるようにフレームに傾斜角度をつけているマスクもあります。

ダイビングマスク

下方視界が広いほどセッティング時に胸元のバックルやフィンの着脱が見えやすく便利です。

モンツキくん

顔に合うフィット感、スカートの品質、視界の広さを比べて自分に合うマスクを決めてみよう。

>目次へ戻る

初めて買う女性におすすめの 「マスク」比較表

初めて買う「マスク」は「高価すぎない器材」から厳選しておすすめの器材を比較しました。

ナカモトくん

種類がたくさんあるので、おすすめから選ぶのもいいね!

画像名称(メーカー)タイプ性別料金(税込)フレーム
サイズ
スカート
サイズ
顔サイズフィット感スカート
の品質
水の入りにくさ視界の広さデザインバンド調整レンズ公式ページ
COCO
ココ

(GULL)
1眼女性15,400円165×82
小~中
128×113
小~中
小~中
いいサイズ
肌にやわらかく
とってもいい
高品質入りにくい左右90°上下86°かわいい調整しやすいUV45%カット詳細を見る
VADER fanette
ヴェイダー
ファネット
(GULL)
1眼女性23,100円160×85
小~中
128×113
小~中
小~中
いいサイズ
肌にやわらかく
とってもいい
最高品質ほぼ入らない左右108°上下94°柔らかい調整しやすいUVカットorスーパークリアレンズ詳細を見る
INO
イノ

(TUSA)
1眼女性17,600円154×84
120×105

小顔にフィット
サラサラ感で顔当たりのいいやわらかさ高品質入りにくい視界広い小顔調整しやすいガラスレンズ詳細を見る
LANZE
ランツェ

(GULL)
2眼ユニセックス17,050円164×74
小~中
128×113
小~中
小~中
いいサイズ
肌にやわらかく
とってもいい
最高品質ほぼ入らない左右126°上下103°シャープ調整しやすいUV45%カット
度付き対応
詳細を見る
ParagonS
パラゴンS

(TUSA)
1眼ユニセックス24,200円167×88
中~大
130×118
中~大
中~大
少し大きめ
サラサラ感で顔当たりのいいやわらかさ高品質入りにくい視界広い
上部も見やすい
かっこいい調整しやすいUVカット詳細を見る

モンツキくん

80種類以上あるマスクの中から初めて買う女性が「失敗した~!」と思わないように厳選して比較しています。

>目次へ戻る

初めて買う女性におすすめの 「マスク」ランキング

ダイビングマスク

マスクの料金は通常定価1.0~3.2万円(税別)、多くは1.5~1.8万円になります。

「初めて買う器材」は「高価すぎない器材」から厳選しておすすめしています。

高価なものほど高性能な機能もついていますが「性能と料金のバランス」を検討した上でランキングしています。

ランキング順に特徴を紹介していきます。

ナカモトくん

自分がほしいマスクが分かってきた!ランキングを参考にしてみよう。

第1位 COCO(ココ)

ダイビングマスク
おすすめの人

表情がよく見えてかわいい印象がいい人、コスパがいい人

料金(税込)定価15,400円
最安販売は11,099円楽天(2023.4月)
メリット・フレームがかわいらしさを与える
・ホワイトシリコンがやさしい印象
視界は広く感じ、傾斜で胸元の操作が見やすい
・高品質スカートで水が入りにくい
・人気のマスクでコスパNo.1
デメリット・フレームカラーがよく変わる
・鼻が高いとフレームに当たる

表情がよく見えてかわいらしい印象とリーズナブルな料金のバランスを考えて第1位としました。

実際、女性用のマスクでは人気NO.1、ホワイトのスカートがさらにやさしい印象でカメラ映りもきれいです。

視界の広さ、水が入りにくい高品質のスカート、UVレンズなど女性に優しいマスクになっています。

第2位 VADER fanette(ヴェイダー ファネット)

ダイビングマスク
おすすめの人

マスククリアが苦手な人、柔らかい印象がいい人、高品質なマスクがいい人

料金(税込)定価23,100円
販売は店舗販売のみ
メリット・最高品質のスカートは水がほぼ入らない
・曲線のフレームは柔らかい印象
視界は広く感じ、傾斜で胸元の操作が見やすい
・UV420レンズはお肌にやさしく、水中を明るく見せる
デメリット・UV420レンズは表情が見えにくい
・ネット販売はしていない
備考明るい海や表情を見せるならスーパークリアがいい

最高品質の1眼マスク!スカートにこだわり、水が入りにくいシリコンの硬さや頬骨を覆うフィット感が最高です。

水が入りにくいだけではなく、マスククリアしやすい形状に加工し、価格以上に価値のあるマスクです。

ダイビングマスク

高品質なマスクがいい人にはピッタリですが、今回は料金が高価なので第2位としました。

第3位 INO(イノ)

おすすめの人

小顔の人、顔当たりのフィット感がいい人

料金(税込)定価17,600円
販売は店舗販売のみ
メリット顔当たりがサラサラ感のスカート
・水圧に強く水が入りにくい
視界は広く感じ
髪が絡まないフラットなストラップ
デメリット・ネット販売はしていない
・ホワイトシリコンはフレーム白のみ
・サイズは小顔の人向け

2023年発売の小顔の人向けに作られた1眼マスク!

スカートのフィット感の品質を改良し、顔に当たるスカート面のサラサラ感もいい。

サラサラ感やフィット感はいいものの、選べるカラーやホワイトシリコンが少ないことを考え第3位としました。

第4位 LANZE(ランツェ)

ダイビングマスク
おすすめの人

メガネをかけている人、マスククリアが苦手な人、小顔の人

料金(税込)定価17,050円
最安販売は12,320円楽天・Yahoo(2023.4月)
メリット・最高品質のスカートは水がほぼ入らない
視界が広く、傾斜で胸元の操作が見やすい
・UVケアレンズでお肌や目にやさしい
小顔にフィットするサイズ
デメリット・2018年リリースで知名度が浸透していない
備考度付き対応でメガネの人におすすめ

2眼マスクのおすすめNO.1!スカートにこだわり、水が入りにくいシリコンの硬さや頬骨を覆うフィット感が最高です。

小顔の方にもフィットし、ホワイトのスカートがやさしい印象で人気です。

ダイビングマスク

2018年リリースしたマスクですが高品質さとお手頃な料金のバランスを考えて第4位としました。

ダイビング マスク LANZE(ランツェ)
created by Rinker

第5位 ParagonS(パラゴンS)

おすすめの人

顔が中~大の人、顔当たりのフィット感がいい人

料金(税込)定価24,200円
販売は店舗販売のみ
メリット顔当たりがサラサラ感のスカート
・水圧に強く水が入りにくい
視界は広く、上部もよく見える
・ステンレスの強度なフレーム
デメリット・ネット販売はしていない
・マスクの重量が重い(250g)
・ホワイトシリコンはフレーム白のみ
・UV420レンズは表情が見えにくい

TUSAの最高峰マスク!顔にすぐにフィットするサラサラ感と水の入りにくいスカート加工がしっかりとされている。

視界も広く、特に上部も見えやすい構造で高品質なマスクになっている。

今回は小顔の女性には合わないサイズ、カッコよさを求めたデザインやホワイトシリコンのフレームカラーが白のみ、料金のバランスを踏まえて第5位としました。

モンツキくん

自分のほしいマスクは決まりましたか?
カラーも豊富にあるので好きなものを選びましょう。

>目次へ戻る

女性に人気のタイプは1眼と2眼どっち?

ナカモトくん

マスクの品質と同じくらい大事なのが「自分がどう見えてる?」ってことも気になるよ~

最近、女性ダイバーに人気があるのは1眼マスクです。

1眼マスクは中央にフレームがないので表情がよく見え、かわいらしさ、やさしい印象を与えるからです。

ダイビングマスク
1眼と2眼マスクの印象
  • 1眼マスク
    眉毛まで見える表情がかわいい印象、やさしい印象を与えます。
  • 2眼マスク
    中央のフレームで表情がかくれカッコいい印象、シャープな印象を与えます。

1眼タイプでも形状が違うと印象も少し違います。

ダイビングマスク

1眼マスクの印象の違い
  • 「COCO」
    ガラスの面積が広く、眉毛まで表情が見えてかわいい印象
  • 「VADER fanette」
    曲線のフレームが表情に柔らかさを与えやさしい印象
    (スーパークリアレンズ使用)

さらに、スカートのカラーによっても印象が変わります。カラーは3色あり、カラーによって特徴も違います。

ダイビングマスク
スカートカラーの特徴
  • 「クリアシリコン」 一番多く、視界が明るく感じる
  • 「ホワイトシリコン」やさしい印象で肌色に合う
  • 「ブラックシリコン」カッコよさや余計な光を防ぎ撮影向き

女性ダイバーには写真映えもよく、やさしい印象を与えるホワイトシリコンが人気ですね!

モンツキくん

「自分に合ったマスク」は人からどんな印象で見えるか気になるよね!

>目次へ戻る

人気のメーカーはGULとTUSAどっち?

ダイビングマスク
ナカモトくん

どちらのメーカーもよく聞くけど、どっちが人気あるのかな~?

ダイバーが使っているマスクでよく見かけるメーカーはGULLTUSAが多いですね。

沖縄でマスクメーカーのシェアを調査してみました。

マスクメーカーの調査ではGULLが7割と多い結果になりました。

どちらのメーカーも10種類以上のマスクがあり、1眼や2眼、女性用や視界重視などいろんなタイプがあります。

どちらも日本メーカーであり、日本人の顔にフィットしやすい設計になっています。

メーカーによる特徴として

GULLの特徴
  • ゴム作りの会社でスカートの品質にこだわりがある
  • 豊富なカラーで毎年新色をリリース
  • 設計から製造まで日本製「made in Tokyo」

私もGULL歴15年以上で3種類のマスクを愛用してきました。

TUSAの特徴
  • 顔当たりのいいフィット感にこだわっている
  • 形や大きさによる豊富なタイプを製造している
  • 日本で企画設計し台湾で生産している

TUSAの商品説明を聞き、意見交換をして使いたいマスクもありました。

どちらのメーカーも製品保証もあり、使いやすいマスクの開発を常に研究しているいいメーカーです。

モンツキくん

実際に試して「自分に合うマスク」を見つけることが大切ですね。

>目次へ戻る

視力の悪い人は度付きマスクとコンタクトどっち?

ナカモトくん

目が悪いと度付きマスクを作った方がいいのかな~?

視力が悪い人が普段、メガネなのかコンタクトレンズを使っているかで変わります。

普段メガネの人は度付きマスクをつけてダイビングをしていますが、コンタクトレンズのほとんどの人はコンタクトレンズを付けたままダイビングをしています。

安全面でいうと、マスクに水が入るとコンタクトレンズがズレる可能性もあるので度付きマスクの方が安全です。

ライセンス講習ではマスククリアの練習もあるので度付きマスクを使用します。

ビーチダイビングでは海に入るまでマスクをしないと見えにくいですが、ボートダイビングはギリギリまでメガネができるので問題はありません。

ダイビングマスク

シニアダイバーの人はマスク面の下半分に手元を見るだけの老眼用レンズを付けることもできます。

ただ、普段コンタクトレンズの人は付けたり外したりが面倒なので、レンズがズレるリスクを知ってダイビングをしている人が多いです。

モンツキくん

デメリットが度付きマスクを避ける大きな原因にもなっています。

>目次へ戻る

ダイビングでもマスクにはスノーケルをつける

ダイビングマスク
ナカモトくん

ダイビングではスノーケルをほとんど使わないけど、つける必要ってあるのかな?

ダイビングでもマスクにスノーケルをつけて楽しむようにします。

確かに、スノーケルを使うことはほとんどないですが、緊急時のトラブルで水面に浮上した時に必要な器材だからです。

初心者の人はマスクに水が入ったり、レギュレーターが外れたり、タンクの空気がなくなったりとトラブルで浮上することがあります。スノーケルがあれば水面で波があっても、海水を飲まずに呼吸することができます。

ダイビングをメインにする場合はメーカーによる性能の差はそれほどありません。

スノーケルを買うならマスクと同じメーカーをおすすめしています。

おすすめのマスクに合うスノーケルを選びたい人は読んでくださいね。

モンツキくん

マスクとスノーケルはセットなので一緒に買うようにします。

>目次へ戻る

マスク関連のおすすめグッズ人気ベスト3

ナカモトくん

マスクにあればうれしい!おすすめの人気グッズを教えて~!

マスクストラップカバー

ダイビングマスク

マスクストラップはゴム素材で髪が絡まったり、位置の調整がしづらいですよね?

カバーを付けるとストラップがなめらかに動くので、髪が絡まなくなり、ストラップの位置調整がカンタンになります。

女性にはとっても便利なグッズです。

ダイビング マスクストラップカバー GULL
created by Rinker

メーカーが気にならない方はリーズナブルな商品でも大丈夫です。

マスクの曇り止め(アンティフォグ)

ダイビングマスク

ショップに曇り止めで曇ると、次のダイビングでも不安になりますよね?

いつも使っているものであれば、曇り止めの心配がなくなります

アンティフォグはジェル状で、1滴つけて指でのばすだけで強力な曇り止めの効果を発揮します。

マスクが曇らないか不安な方は自分の曇り止めを持ちましょう。

ダイビング マスク曇り止め アンティフォグ アルファ
created by Rinker

かわいい帽子(モビーズ ビーニー)

フードは暖かいですが、髪をしまうのが難しく、圧迫感もありますよね?

ニット風キャップはフードと同じ保温効果まではないですが、髪の毛をしまわずに、圧迫感もなく、耳抜きもしやすい帽子になります。

夏もファッションとしてかぶったり、簡単にかぶれてマスクもつけやすいのでとっても人気です。

ダイビング マリンキャップ モビーズ ビーニー DA-5830
created by Rinker

モンツキくん

おすすめグッズはダイビングで本当にあったらうれしいグッズばかりです。

>目次へ戻る

マスク選びに迷ったらイチオシはCOCO(ココ)

ナカモトくん

どれがいいのか迷う~、結局一番おすすめのマスクはどれなの?

女性用のマスクの中で迷ったらCOCO(ココ)を買うことをおすすめしています。

ダイビングマスク
メリット
  • 表情がよく見えてかわいい印象
  • 品質のいいスカートでマスクに水が入りにくい
  • コスパのいい購入しやすい料金

女性の悩み!水が入るストレスの軽減とかわいい印象に応えてくれたマスク!
軽器材に特化したGULLブランド(株式会社キヌガワ)はゴム作りの会社だけあってスカートの品質にはこだわりがあり、日本人の顔をベースにしたマスク作りとメイドインジャパンは信頼性が高く、多くのダイバーが使用しています。

ダイビングマスク
モンツキくん

女性が初めて買うマスクなら、自信を持ってCOCO(ココ)をおすすめします。

>目次へ戻る

イントラ厳選「マスク」女性におすすめの5選|初めて買うダイビング器材の選び方のまとめ

今回は「初めてマスクを買う女性におすすめの5選」というテーマを紹介しました。

まとめる前に

ダイビング経験30本までの人にしてほしいこと

私は器材を買うかどうか迷っている方によく伝えることがあります。

  • 「これからもダイビングを続けたい!」と決めたときに買う。
  • 「ストレスを感じて困っている器材」「自分の欲しい器材」の順で買いましょう。
  • ダイビング経験20~50回で少しずつ買っていく。

ダイビング経験30本の人には、いろんなマスクを試しながらダイビングをしてほしいです。

同じマスクばかり使っていると良さが比べられません。

いろいろと使ってみると「これいい感じ~!」と実感できるマスクに出会えるかもしれません。

ショップでは数種類のタイプがあるので、リクエストしてみましょう。

「初めてマスクを買う女性におすすめの5選」は 1人のインストラクターが検討した結果の意見ですが、少しでもダイバーの参考になればうれしいと思っています。

まとめ

イントラ厳選「マスク」女性におすすめの5選|初めて買うダイビング器材の選び方

  • ダイビングマスクのタイプを紹介
  • ダイビングマスクで失敗しない3つの選び方
    • 顔に合うフィット感が大切
    • 水が入らないスカートの品質
    • ストレスを感じない視界の広さ
  • 初めて買う女性におすすめの 「マスク」比較表
  • 初めて買う女性におすすめの 「マスク」ランキング
    • 第1位 COCO(ココ)
    • 第2位 VADER fanette(ヴェイダー ファネット)
    • 第3位 Tina(ティナ)
    • 第4位 LANZE(ランツェ)
    • 第5位 Freedom Ceos(フリーダムセオス)
  • 女性に人気のタイプは1眼と2眼どっち?
  • 人気のメーカーはGULとTUSAどっち?
  • 視力の悪い人は度付きマスクとコンタクトどっち?
  • ダイビングでもマスクにはスノーケルをつける
  • マスク関連のおすすめグッズ人気ベスト3
  • マスク選びに迷ったらイチオシはCOCO(ココ)

を詳しく書いています。

モンツキくん

今回は「初めて買うマスクやスノーケルはどれを買えばいいの?」という声をもとに記事にしました。

マスクは直接肌に触れるので、フィットしないとストレスを感じ、どれがいいのか迷います。

僕が初めて買ったマスクはアクアラングで今は廃番になってます。

勧められたものをそのまま買ったので、後で自分に合っているかをもっと確かめて買えばよかったと思いました。

今は自分に合う器材をチェックして買うようにしています。

今回は初心者にとって「高価すぎない器材」から「使いやすい、丈夫さ、デザイン、フィット感」を考えた上でランキングしたマスクです。

「使ってみて、失敗した~」と思わないために少しでも役に立つとうれしいです!

次に「スノーケル」のおすすめを読みたい人は見てくださいね!

こちらの記事は「男性におすすめするマスク」を知りたい人に最適!

≫イントラ厳選「マスク」男性におすすめの5選|初めて買うダイビング器材の選び方

>目次へ戻る

ここからは「お問い合わせ」や「一番読んでほしいブログ」などの紹介です。

モンツキくん

これまでたくさんの相談を1人1人に合った方法で解答してきました!
ダイビングで悩んでいたことが、1つでも解決できればと思って「お問い合わせ」を作っています。

\悩みや不安を気軽に相談してね♪/

ご相談で費用等は一切かかりません!

モンツキくん

ダイビングの始め方、スキルアップ、器材の買い方、楽しみ方を体系的に学べ、どこよりもわかりやすく解説しています。ぜひ一度読んでみてください!

\一番読んでほしいブログです♪/

ダイビングが体系的に学べる教科書です!

モンツキくん

「モンツキくんの沖縄ダイビング大学」と「小さなお店」をまとめたリンク集になっています。

\関連ページが探しやすい♪/

これ1本!見やすくて便利

>目次へ戻る

ABOUT ME
モンツキくん
はじめまして、モンツキくんです。36才で会社を辞め沖縄に移住、ダイビングインストラクターになって17年「小さなダイビングショップ」をして海を案内してます!中立的な立場でダイビングの経験をまとめて、1人でも役に立てるようにブログを始めました。みなさんよろしくお願いします。(^o^)
関連記事
買い方

【2023年】イントラ厳選「ダイブコンピュータ」初心者におすすめの5選!初めて買うダイビング器材の選び方

2022年2月19日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
軽器材やスーツを買ったら、次に買いたいのは「ダイブコンピュータ」ですね! ナカモトくん ランキング記事でおすすめしている器材は種類 …
買い方

【2022年】試着して検証「レギュレーター」初心者におすすめの5選!初めて買うダイビング器材の選び方

2022年3月31日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
ダイビング器材で最後に買うのが重器材「BCDとレギュレーター」です。 ナカモトくん ランキング記事でおすすめしている器材は種類がいっ …
買い方

【2022年】試着して検証「マスク」男性におすすめの4選!初めて買うダイビング器材の選び方

2021年11月30日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
一番始めに買うダイビング器材と言えば「マスクとスノーケル」ですね。 ナカモトくん ランキング記事でおすすめしている器材は種類がいっ …
買い方

【ダイブコンピュータ】Suunto(スント)D5のレビュー!カラー表示で選ぶならおすすめ

2023年1月27日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
最近、カラー表示のダイブコンピュータをチラホラ目にすることがあります。 「初めて買う」初心者にカラー表示のダイブコンピュータで一番お …
買い方

【ダイブコンピュータ】GARMIN(ガーミン)Descent G1 Dual Powerのレビュー!普段使いや健康管理もしたいならおすすめ

2023年5月24日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
最近、GARMIN(ガーミン)のダイブコンピュータを着けて潜っているダイバーをチラホラ見ることがあります。 「初めて買う」初心者に普 …
買い方

【2022年】試着して検証「ブーツ」初心者におすすめの4選!初めて買うダイビング器材の選び方

2022年1月11日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
最初に買うダイビング器材と言えば軽器材、その中でも、フィンと一緒に選んでほしいのが「ブーツ」ですね。 ナカモトくん ランキング記事 …
買い方

【ダイビングの教科書】買い方|タイミングからおすすめ器材を17年のイントラが解説!

2022年9月7日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
ダイビングの器材がほしいけど、買うタイミングはいつがいいの?「自分に合う器材ってどんなの?」見つけ方を教えてほしい!初めて器材を買う人はど …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA