買い方

【2025年】初めて買う「シュノーケル」女性に絶対おすすめの3選!インストラクターが選び抜いたダイビング器材

本記事のリンクには広告が含まれています

初めに買う器材で一番多いのが「マスクとシュノーケル」ですね!

シュノーケルとは、口呼吸できるJ状の形をしたパイプで、シュノーケリングを楽しんだり、ダイビングでも緊急用として使う器材です。

ナカモトくん

おすすめ記事でたくさん紹介されても「自分に合う器材はどれ?」ってなることが多いんだよね~

シュノーケルを買うなら、ダイビングで邪魔にならず、マスクと同系色のシュノーケルが良くないですか?

シュノーケルは性別、デザイン、料金でも違ってきます。

今回は、初めて買う女性にこれだけは絶対に比較してほしいシュノーケルを3個に絞って解説しています。

大切なことは自分に合う器材を見つけることです。

実際に、19年間のインストラクター経験から

  • 実物に触れ、使用して比較
  • メーカーに意見を伺い
  • 中立な立場で本当にいいと思う器材

を紹介しています。

長年のインストラクター経験から、使いやすさ、フィット感、品質、デザイン、料金を検討し、一番おすすめの女性シュノーケルに「GULL LEILA DRY SP(レイラドライSP)」を選びました。

購入したゲストからは「邪魔にならない、かわいいマスクにぴったり、料金がリーズナブルでいい」と喜ばれています。

シュノーケル選びで失敗したくない人はぜひ、最後まで読んでみてください。

\おすすめのランキングをすぐに見たい!/

こちらの記事は「男性におすすめのシュノーケル」を知りたい人に最適!

≫初めて買う「シュノーケル」男性に絶対おすすめの3選!

モンツキくん

初めて買う人にとって本当にいいと思ったシュノーケルを厳選しておすすめしています。高機能だけど高い、ただ安いだけの紹介じゃないよ。

初めて買う女性の 「シュノーケル」比較表

「シュノーケル」はマスクと一緒に買うのがおすすめなので、同じメーカーから選んでいます。

ナカモトくん

マスクと同じメーカーで選ぶといいんだね!

画像名称(メーカー)ランキング2024年の
ランキング
定価(税込)ネット料金(税込)ジャバラの仕様性別マスクと同系色使いやすさマウスピース交換排水弁タイトル
LEILA DRY SP
レイラドライSP

(GULL)
1位1位ー6,050円3,980円女性7本使いやすい部分交換普通の排水弁詳細を見る
LEILA STAB
レイラステイブル

(GULL)
2位2位ー7,150円4,702円女性7本使いやすいマウスピース交換大きい排水室詳細を見る
INPREX HYPER DRY EVOLUSION Ⅲ MINI
インプレックス ハイパー ドライ エボリューションⅢミニ

(TUSA)
3位3位ーオープンプライス3,410円女性7本使いやすい部分交換普通の排水弁詳細を見る

シュノーケルと一緒に買う「マスク」も知りたいですよね!

こちらの記事は「おすすめの女性マスク」を知りたい人に最適!

≫初めて買う「マスク」女性に絶対おすすめの5選!

モンツキくん

おすすめのマスクは安心できるメーカーなので、シュノーケルも同じメーカーから選んで全く問題ありません。

>目次へ戻る

初めて買う女性の 「シュノーケル」ランキング

ダイビング器材もここ数年値上がりしていますが、今年のシュノーケルは据え置き価格も多いようです。

シュノーケルは定価6~10千円(税込)まであり、よく使われているシュノーケルは6~7千円になります。

「初めて買う器材」は「高価すぎない器材」からできるだけ厳選しておすすめしています。

ランキングとしていますが、性能の差はほとんどなく、マスクと同メーカーをおすすめしています。

ランキング順に特徴を紹介していきます。

ナカモトくん

自分がほしいシュノーケルが見つかるかな?

1位 使いやすく低コストなら「LEILA DRY SP」

■LEILA DRY SP「レイラドライSP」 (GULL)

おすすめの人
  • GULLのマスクの人
  • 低コストがいい人
料金(税込)定価6,050円
ネット販売は3,980円(楽天)
メリット・マスクとカラーを統一できる
・ジャバラはダイビングにいい
・ホワイト色は映えてかわいい
・女性サイズで疲れにくい
デメリット・マウスピースだけの交換が不可

GULLシュノーケルのスタンダード!

女性サイズで呼吸しやすく、マスクの同系色もあるので、ダイビングで使うなら性能は十分です。 低コストな料金設定なのでGULLのマスクなら一番おすすめのシュノーケルです。

\ネットで料金を簡単に調べたい人に!/

ダイビング シュノーケル LEILA DRY SP(レイラドライSP)
created by Rinker

2位 シュノーケルも楽しむなら「LEILA STABLE」

■LEILA STABLE「レイラステイブル」 (GULL)

おすすめの人
  • GULLのマスクの人
  • シュノーケリングもする人
料金(税込)定価7,150円
ネット販売は4,702円(楽天)
メリット・マスクとカラーを統一できる
・ジャバラはダイビングにいい
・マウスピースが交換ができる
・排水室で口に水が入りにくい
・ホワイト色は映えてかわいい
・女性サイズで疲れにくい
デメリット・少しだけ高価

GULLシュノーケルの1ランクアップ仕様!

シュノーケリングも楽しみたい方におすすめで、機能としては排水弁が大きく、マウスピースの取り替えも可能で長く使えます。少し高価なので2位としました。

\ネットで料金を簡単に調べたい人に!/

ダイビング シュノーケル LEILA STABLE (レイラステイブル)
created by Rinker

3位 TUSAのマスクなら「INPREX HYPER DRY EVOLUSION Ⅲ MINI」

■INPREX HYPER DRY EVOLUSION Ⅲ MINI「インプレックス ハイパー ドライ エボリューションⅢミニ」 (TUSA)

おすすめの人
  • TUSAのマスクの人
料金(税込)定価オープンプライス
ネット販売は3,410円(楽天)
メリット・マスクとカラーを統一できる
・ジャバラはダイビングにいい
・ホワイト色は映えてかわいい
・女性サイズで疲れにくい
デメリット・マウスピースだけの交換が不可

TUSAシュノーケルのスタンダード!

女性サイズで呼吸しやすく、マスクの同系色、ジャバラ仕様でダイビングをメインで使うなら性能は十分です。低コストな料金設定なので、TUSAのマスクなら一番おすすめのシュノーケルです。

\ネットで料金を簡単に調べたい人に!/

ダイビング シュノーケル INPREX HYPERDRY EVOLUSION Ⅲ MINI
created by Rinker

>目次へ戻る

シュノーケルで失敗しない3つの選び方

失敗しない3つの選び方
  • 1.パイプ下のジャバラが重要
  • 2.男女でシュノーケルサイズが違う
  • 3.マスクと同じメーカーから選ぶ

シュノーケルはマスクとセットで買いますが、使う機会は多くありません。

普段は邪魔にならず、緊急時にさっとくわえやすい物がいいです。

ナカモトくん

レンタルでも邪魔なので外してたけど、使いやすいシュノーケルを教えて~

1.パイプ下のジャバラが重要

失敗しないシュノーケルの選び方ではパイプ下のジャバラがとっても重要です。

パイプ下のジャバラはマウスピースを楽にくわえる役割があるからです。

ナカモトくん

楽にくわえる役割ってどういうこと~?

ダイビング時のシュノーケルは大切なことが2つあります。

  • レギュレーターの邪魔にならないこと
  • 水面に出てさっとくわえられること

パイプ下のジャバラがあると、普段はまっすぐでレギュレーターの邪魔にならず、シュノーケルをくわえるときは曲がってくわえやすくなります。

顔の大きさで曲がり方も違い、ジャバラなら調整しやすいです。

ジャバラが無いタイプもありますが、ダイビング時はジャバラタイプがおすすめです。

2.男女でシュノーケルサイズが違う

失敗しないシュノーケルの選び方ではサイズも大切です。

サイズによってくわえやすさや呼吸のしやすさが快適になるからです。

サイズを変えるメリット
  • マウスピースのフィット感は長時間使っても疲れない
  • パイプの長さで呼吸やシュノーケルクリアがしやすくなる

男女で分けているシュノーケルはマウスピースやパイプの長さに違いがあり、わずかな違いが使いやすさを快適にします。

3.マスクと同じメーカーから選ぶ

失敗しないシュノーケルの選び方ではマスクと同メーカーがいいです。

「違うメーカーはダメ」というより、同じメーカーはマスクと同系色があり、取り付けやすいからです。

マスクとシュノーケルはセットで買うことが多いので、同じメーカーで揃える人が多いです。

モンツキくん

マスクがホワイトシリコンならホワイトのシュノーケルが水中で映えてかわいいです。

>目次へ戻る

シュノーケルの名称を紹介

シュノーケルのパーツの名称を紹介します。

メーカーによってパーツの名称は違うこともあります。

モンツキくん

解説でパーツの名前が出てくるときの参考にしてください。

>目次へ戻る

シュノーケルメーカーは特に変化なし

ナカモトくん

最近のシュノーケルはどんな傾向なの~?

シュノーケルの2大メーカーでは、マスクカラーの減少に伴ってシュノーケルカラーは減少傾向です。

昨年と比べて、新作やリニューアルしたモデルはありませんが、今の仕様で十分使いやすいため、今後も大きく変わることがないと思います。

モンツキくん

ダイビング業界がもっと盛り上がれば、新しい形が生まれるかもしれませんね!

>目次へ戻る

ダイバー人気調査は1位GULL、2位TUSA

ナカモトくん

どちらのメーカーもよく聞くよね~?

ダイバーが実際に使っているシュノーケルはどこのメーカーが多いのかを沖縄で調査してみました。

調査の結果はGULL:70%、TUSA:24%となりました。

私もGULL歴18年以上で主に2種類のシュノーケルを愛用してきました。

どちらのメーカーも数種類のシュノーケルがあり、リーズナブルなタイプやシュノーケリングにも適した物が揃っており、日本人にフィットする設計になっています。

モンツキくん

実際に試して「自分に合うシュノーケル」を見つけることが大切ですね。

>目次へ戻る

緊急時はプロ用のシュノーケルが必要になる

ナカモトくん

シュノーケルはじゃまなんだよね~

ダイビングではダイビングメーカーのプロ仕様のシュノーケルを着けることが大切です。

ダイビング中に使うことはほとんどないですが、トラブルで水面に浮上した時に必要だからです。

プロ仕様とは?

パイプ下にジャバラがあり、普段はまっすぐでレギュレーターの邪魔にならず、緊急時にはジャバラが曲がることでくわえやすくなります。

スノーケルが必要な緊急時とは?
  • 水中のトラブルで水面に浮上したとき
  • ガイドとはぐれて水面で待つとき
  • 空気消費のために水面移動するとき

初心者の人はマスクに水が入ることやレギュレーターが外れたり、空気がなくなったりとトラブルで浮上することがあります。

シュノーケルは水面で波があっても、海水を飲むことなく呼吸することができます。

経験豊富なダイバーも100ダイブに1度は何かしらのトラブルは起ります。いざという時に後悔しないように必ず付けましょう!

モンツキくん

緊急の時にはナイフやマーカーブイも携帯しておく便利ですよ!

>目次へ戻る

マスク・シュノーケル関連のおすすめ人気ベスト3

ナカモトくん

マスクのおすすめ人気グッズを教えて~!

マスクストラップカバー

ダイビングマスク

マスクストラップはゴム素材で髪が絡まったり、位置の調整がしづらいですよね?

カバーを付けるとストラップがなめらかに動くので、髪が絡まなくなり、ストラップの位置調整がカンタンになります。

女性にとっては必須の便利グッズです。

\ネットで料金を簡単に調べたい人に!/

ダイビング マスクストラップカバー GULL
created by Rinker

メーカーが気にならない方はリーズナブルな商品でも大丈夫です。

マスクの曇り止め(アンティフォグ)

ダイビングマスク

ショップで借りた曇り止めで曇ると、次のダイビングが不安になりますよね?

いつも使っている曇り止めなら安心できます。アンティフォグはジェル状の1滴を指でのばすだけで強力な曇り止めの効果を発揮します。

マスクが曇らないか心配な方は自分の曇り止めを持つと安心です。

\ネットで料金を簡単に調べたい人に!/

ダイビング マスク曇り止め アンティフォグ アルファ
created by Rinker

かわいい帽子(モビーズ ビーニー)

フードは暖かいですが、髪をしまうのが難しく、圧迫感もありますよね?

ニット風キャップはフードと同じ保温効果まではないですが、髪の毛をしまわずに、圧迫感もなく、耳抜きもしやすい帽子になります。

夏もファッションとしてかぶったり、マスクもつけやすいのでとっても人気です。

\ネットで料金を簡単に調べたい人に!/

ダイビング マリンキャップ モビーズ ビーニー DA-5830
created by Rinker
モンツキくん

おすすめグッズはダイビングで本当にあったらうれしいグッズばかりです。

>目次へ戻る

シュノーケルで迷ったらイチオシは「LEILA DRY SP」

ナカモトくん

どれがいいのか迷う~、結局一番のおすすめはどれなの?

シュノーケルで迷ったら「LEILA DRY SP」を買うことをおすすめしています。

おすすめな人
  • 低コストな料金
  • 女性サイズで疲れにくい
  • マスクとカラーを統一できる

女性のストレスとカラーに応えたシュノーケル!

シュノーケルを買うならダイビングでは邪魔にならず、マスクと同系色のシュノーケルがいいですよね?さらに、低コストであれば文句なしです。

軽器材に特化したGULLブランド(株式会社キヌガワ)はゴム作りの会社でパイプ下部のジャバラにもこだわりがあり、きめ細かい使いやすさとメイドインジャパンの信頼性が高く、多くのダイバーが愛用しています。

\ネットで料金を簡単に調べたい人に!/

ダイビング シュノーケル LEILA DRY SP(レイラドライSP)
created by Rinker
モンツキくん

女性が初めて買うシュノーケルなら、自信を持って「LEILA DRY SP」をおすすめします。

シュノーケルの買い替えで選ぶなら「LEILA STABLE」

ナカモトくん

次に買い替えるなら、おすすめは違うの?

シュノーケルを買い替えるなら「LEILA STABLE」を買うことをおすすめしています。

おすすめの人
  • マウスピースの交換で長く使える
  • 女性サイズで疲れにくい
  • マスクとカラーを統一できる

GULLシュノーケルの1ランクアップ仕様!

2つ目のシュノーケルとして買うなら、1ランクアップした品質のシュノーケルがおすすめです。

排水弁が大きく、マウスピースの取り替えも可能で長く使えます。

\ネットで料金を簡単に調べたい人に!/

ダイビング シュノーケル LEILA STABLE (レイラステイブル)
created by Rinker
モンツキくん

2つ目を買い替えるシュノーケルなら、自信を持って「LEILA STABLE」をおすすめします。

>目次へ戻る

初めて買う女性の「シュノーケル」インストラクターが選び抜いたおすすめのまとめ

今回は「初めて買う女性のシュノーケルおすすめ3選」というテーマを紹介しました。

まとめる前に

ダイビング経験20本までの人にしてほしいこと

私は器材を買うか迷っている人によく言うことがあります。

  • 「ダイビングを続けたい!」と決めたときに買う。
  • 「ストレスのある器材」「ほしい器材」の順で買っていく。
  • ダイビング経験20~50本で少しずつ買い揃えていく。

ダイビング経験20本までの人には、色んな種類やおすすめの器材を試しながらダイビングをしてほしいです。

同じ器材だけを使っていると良さが比べれません。

いろいろと使っていけば自分に合っている器材と必ず出会えます。

モンツキくん

ショップには色んな種類やおすすめの器材を置いているので、インストラクターに聞きながらどんどん試していきましょう!

女性が初めて買うシュノーケルのまとめ

今回は「初めて買う女性ならどのシュノーケルを買えばいいの?」という声を記事にしました。

まず、種類や特徴がわかると、自分に合うシュノーケルが見つかってきます。

そして、買うなら「インストラクターに勧められたから・・・」だけでなく、自分でも納得して買わないと、愛着を持って大切に使えません。

僕も初めて買ったシュノーケルは勧められたものをそのまま買いましたが、どう良いのかよくわからず使っていたので、数年で買い替えてしまい、後でもっと確かめて買えばよかったなと後悔しました。

モンツキくん

「おすすめの器材」は 1人のインストラクターが検討を重ねて選び抜いた結論ですが、1人でも多くのダイバーの参考になればうれしいです。

器材で迷っていたり、ダイビングでわからないことがあれば、下記のお問い合わせやコメント欄で教えてください。できるだけわかりやすくお答えしていきます。

\悩みや不安を気軽に相談してね♪/

ご相談で費用等は一切かかり

こちらの記事は「男性におすすめのシュノーケル」を知りたい人に最適!

≫初めて買う「シュノーケル」男性に絶対おすすめの3選!

器材を買うか迷っているなら「ダイビング器材の買い方」がわかるおすすめ記事です。

【ダイビングの教科書】買い方|失敗しない「器材を買うまでの疑問」をインストラクターが解説!ダイビング器材の「買い方」を知りたい人に必見! この記事では器材購入に迷っている人が自分に合う器材を見つけるまでをまるごと学べます。 大切なことは「次はどうするの~?」と体型的に学べることです。【モンツキくんの沖縄ダイビング大学】...

>目次へ戻る

モンツキくん

ダイビングをどこよりもわかりやすく解説しています。ぜひ一度読んでください!

\一番読んでほしいブログです♪/

ダイビングを体系的に学べる教科書!

モンツキくん

「モンツキくんの沖縄ダイビング大学」と「小さなお店」をまとめました!

\関連ページが探しやすい♪/

これ1本で見やすくて便利!

>目次へ戻る

ABOUT ME
モンツキくん
はじめまして、モンツキくんです。36才で会社を辞め沖縄に移住、ダイビングインストラクターになって18年「小さなダイビングショップ」をして海を案内しています!コンセプトは中立的な立場でダイビングの経験をまとめて、1人でも役に立てるようにブログを始めました。みなさんよろしくお願いします。(^o^)
関連記事
買い方

【2025年】初めて買う「シュノーケル」男性に絶対おすすめの3選!インストラクターが選び抜いたダイビング器材

2021年12月9日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
初めに買う器材で一番多いのが「マスクとシュノーケル」ですね! シュノーケルとは、口呼吸できるJ状の形をしたパイプで、シュノーケリング …
買い方

【2024年】初めて買う「BCD」男性に絶対おすすめの5選!インストラクターが選び抜いたダイビング器材

2022年3月9日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
最後まで買うのに悩むのが重器材「BCDとレギュレーター」ですね! BCDとはタンクの固定と浮力調整をする器材で、浮力をコントロールす …
買い方

【2024年】初めて買う「ダイブコンピュータ」絶対おすすめの6選!インストラクターが選び抜いたダイビング器材

2022年2月19日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
軽器材やスーツを持っていると、次に買いたくなるのが「ダイブコンピュータ」ですね! ダイブコンピュータとは減圧症リスクを軽減する機能が …
買い方

【2024年】初めて買う「ウエットスーツ」絶対おすすめの6選!インストラクターが選び抜いたダイビング器材

2022年2月4日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
軽器材を持っていると、次に買いたくなるのが「ウエットスーツ」ですね! ウエットスーツとはダイビングを楽しむために体を保温し、水中の危 …
買い方

【2024年】初めて買う「BCD」女性に絶対おすすめの6選!インストラクターが選び抜いたダイビング器材

2022年3月6日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
最後まで買うのに悩むのが重器材「BCDとレギュレーター」ですね! BCDとはタンクの固定と浮力調整をする器材で、浮力をコントロー …
買い方

【水中カメラ】TG-6のレビュー!水中写真を始める初心者におすすめ、メリット・デメリット、TG‐7比較を解説!

2023年12月14日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
ダイビングを始めて少し経つと、ダイバーの約8割がカメラを持って水中の世界を楽しんでいます。 水中カメラを「初めて買う」初心者にマクロ …
買い方

【ダイブコンピュータ】GARMIN(ガーミン)Descent G1 Dual Powerのレビュー!普段使いや健康管理もしたいならおすすめ

2023年5月24日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
最近、GARMIN(ガーミン)のダイブコンピュータを着けて潜っているダイバーをチラホラ見ることがあります。 「初めて買う」初心者に普 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA