スキルアップ

【初心者必見!】ファンダイビング10本までに身につけたい10スキル

本記事のリンクには広告が含まれています
  • ファンダイビングで潜るのが不安
  • ファンダイビングでスキルアップしたい
  • スキルアップってどうすればいいの?

ファンダイビングはライセンス講習と違い、スキルの練習ばかりできません。

しかし、初心者ダイバーの多くはファンダイビングを楽しむ以外にも、不安なスキルを上手くなりたいと思って潜っています。

この記事では、ファンダイビングで実際にアドバイスするスキルを経験本数別でわかりやすく解説していきます。

実際に、18年間のインストラクター経験とゲストの疑問を参考にして

  • 中立な立場で
  • 知識と実践の経験を生かした
  • 本当にいいと思うこと

を紹介しています。

大切なことはスキルを意識してファンダイビングを楽しむことです。

ファンダイビングに不安がある人は読んでみてね!

【メリット】このブログでわかること
  • 実際に教えているアドバイス
  • 10本までに身につけたい10スキル

ピンポイントのスキル練習なので、コツがつかみやすく、上達も早くなります。

モンツキくん

たくさんの相談を個々に合った方法で回答してきました!
悩みや不安のある方は無料の「お問合せフォーム」をご利用ください。

\悩みや不安を気軽に相談できます♪/

ご相談で費用等は一切かかりません!

10本までに身につけたい10スキル

初めてのファンダイビングはドキドキしますね!

始めに、ブリーフィングでポイントや注意することを教えてもらい、一緒に準備をすれば大丈夫です。

スキル練習で大切なことは焦らないことです。

ファンダイビングを楽しみながらも「1ダイブ=1スキル」を意識して練習してみましょう。

では、最初の10スキルを紹介します。

器材のセッティング、軽器材の置き方

ナカモトくん

講習でやったけど、もう忘れてる~

器材セッティング

器材のセッティングができると、ダイビングの自信がつき、軽器材をまとめていると準備がスムーズになります。

器材の置き方はボートによって違うのでガイドが教えてくれます。

でも、器材セッティングをすっかり忘れているとガイドには言いにくいものです。

器材セッティング3つの手順とチェック

器材セッティングの手順

①タンクにBCDをつける

②タンクにレギュレーターをつける

③BCDのインフレーターホースと中圧ホースをつなぐ

3つのチェック

残圧・呼吸・給排気のチェック

器材のセッティングが不安な人は最後にガイドにチェックしてもらうと安心です。

こちらの記事は「器材セッティングの方法」をもっと知りたい人に最適!

≫ファンダイビングを楽しむ「10の基本スキル」をマスター!

器材のセッティングが終わると、タンクバルブを閉め、残圧を0にし、ボートに寝かします。

軽器材はフィンにマスクを掛け、フィンポケットにグローブを入れてまとめると無くなりません。

ウエイトベルトは金物で輪っかにし、器材の近くに置きましょう。

モンツキくん

器材のセッティングは忘れやすいので、自分で何度もやって覚えていきます。

エントリー前にする5つのチェック

ナカモトくん

焦るとエントリー前にすることをつい忘れることがある~

エントリー

いつも同じチェックをすることで、スムーズな準備と落ち着いたエントリーができます。

ポイントに着くと、ブリーフィングや準備をしますが、エントリー前によく焦って忘れることがあります。

エントリー前にする5つのチェック
  • トイレと水分補給をする
  • マスクの曇り止めをつける
  • ウエイトベルトをつける
  • タンクのバルブを開ける
  • 残圧を確認する

ポイントに着く前にトイレと水分補給、マスクの曇り止めをしておくだけで、慌てずに準備がスムーズにできます。

ポイントに着いてからはウエイトベルトをつけ、タンクバルブを開け、残圧を確認してから器材を背負います。

モンツキくん

いつも同じ手順ですると忘れにくくなります。

中性浮力の第一歩はBCDのフィットから

ナカモトくん

ちゃんと締めてないことが多いかも~

中性浮力

BCDをフィットさせるとタンクが固定してバランスがよくなり、安定して泳げます。

BCDのフィットは自分の体に合うサイズはもちろん、ベルトをしっかり締めることが大切です。

フィット感はベルトで調整する

ベルト調整はお腹、肩、胸元の3つあります。

お腹のウエストベルト、肩のショルダーベルト、胸元のチェストベルトを締めることでフィット感がぐっと増します。

特に胸元のチェストベルトはフィット感を高めてくれます。

モンツキくん

陸で締めにくいときは、水中でベルトを引っ張ると簡単にフィットします。

水面で深呼吸して息を整える

ナカモトくん

慌てると呼吸が乱れていっぱい吸っちゃうんだよね~

潜降

水面で息を整えることで、落ち着いた潜降ができ、エアーの消費も少なくできます。

初心者の人はエントリーして、すぐ潜降しようと思っている人が多いです。

ボートダイビングではエントリーした衝撃で呼吸が乱れたり、慌てることがよくあります。

エントリー後は水面でまず浮力を確保し、深呼吸して呼吸が整ってから潜降するようにしましょう。

呼吸が整うと、水中で慌てず、エアーの消費も必ず少なくなります。

モンツキくん

水面が穏やかなら、レギュレーターを外して呼吸するのもいいです。

耳抜きは水面から50㎝毎に1回

ナカモトくん

耳抜きが遅いと抜けにくいんだよね~

耳抜き

水面や浅瀬でこまめに耳抜きをすると、耳抜きとってもしやすくなります。

耳抜きは体調管理も重要ですが、耳抜きのコツはタイミングです。

耳が痛くなる前に「クシュクシュ」と聞こえたら、すぐに耳抜きしないと抜けずにどんどん痛くなります。

水面や1m潜る毎に耳抜きをすると抜けやすいですが、不安な人は水深3mまでは50㎝潜る毎に耳抜きをすると、もっと抜けやすくなります。

実は、浅瀬と深場では水圧の変化が違うため、耳抜きの回数も違ってきます

浅瀬3mの水圧の変化(水深0→3m)=深場10mの水圧の変化(水深20→30m)

浅瀬は深場よりも水圧の変化が大きく、耳が痛くなりやすいです。

片耳だけが抜けないときは、抜けない耳を上にして耳抜きをすると、空気がよく通って抜けやすくなります。

モンツキくん

ダイビング前に耳抜きを練習して耳管(口から耳につながる管)を通りやすくしたり、ガムを噛んで筋肉をほぐすのも効果的です。

排気はインフレーターホースの泡を見る

ナカモトくん

潜降が苦手なんだよね~

潜降

インフレータホースの泡を見ていると、排気ボタンをいつまで押すのか簡単にわかります。

初心者の多くは潜降時に、もう泡が出ていないのに、いつまでも排気ボタンを押して潜降しています。

浮力を減らすためにBCDの空気を抜きますが、全部抜けると泡も出なくなり、それ以上押しても意味がありません。

潜降の方法

水面で排気ボタンを押す。

インフレーターホースの泡を見る

泡が出なくなったら排気ボタンを離す

ロープを使って身体を沈めていく

モンツキくん

身体が沈んでいくと、ロープを持ちながら、左手は耳抜きや給気することに使っていきます。

泳ぐときはインフレーターホースを持つ

ナカモトくん

慌てるとインフレーターホースが見つからない~

中性浮力

インフレータホースを常に持っていると、浮力調整したいタイミングで給排気のボタンがすぐに押せます。

初心者の人は浮きそうになってからインフレーターホースを慌てて探し、見つからないまま浮上する場面をよく見かけます。

給排気で大切なことはタイミングです。常に持っていると、慌てずに、すぐに給排気のボタンを押すことができます。

モンツキくん

経験を重ねていくと、給排気のタイミングもわかり、自然とインフレーターホースを見つけることができるようになってきます。

フィンキックのバタ足はゆっくり

ナカモトくん

フィンキックって上手くできないんだよね~

フィンキック

フィンキックをゆっくりすることで、疲れにくく、効率的に水中を移動できます。

初心者の頃のバタ足は膝から曲がる自転車こぎや小刻みに動かしすぎるキックになっていることがあります。

グループから遅れたり、疲れやすくなるなら、効率の悪いキックになっているかもしれません。

バタッ、バタッとゆっくりとしなるように動かすだけでもちゃんと進みます。

モンツキくん

ガイドに見てもらいながらフィンキックを練習していきましょう。

お尻から浮きそうなときは下へ泳ぐ

ナカモトくん

お尻から浮くとどうしたらいい~?

浮上

お尻から浮きそうになったら、斜め下にフィンキックと手を使って2m潜ると安定します。

初心者の人は浮きそうになると、インフレーターホースを探すのに時間がかかって浮上していくことが多いです。

しかも、お尻から浮いていくと、体を起こしてインフレーターホースで排気することは難しいです。

お尻から浮いていくなら、フィンキックと手を使って斜め下に力ずくで潜っていきます。

2m程度潜れば、浮力が減り浮上しなくなります。

下に潜れない場合は、体を起こしてインフレーターホースで排気するしかありません。

浮上するのが不安な人は、すぐに排気ができるように、インフレーターホースを持って泳ぐと安心です。

モンツキくん

浮上しそうになると、何もしないで浮上していく人も多いんです。

簡単なタンク交換方法と片づけ方

ナカモトくん

かんたんなタンク交換ってあるの~?

器材セッティング

タンク交換は右から左へ移動するだけ、メッシュバッグにしまう手順を覚えるとスムーズに片づけられる。

ダイビングをもう1回するときと終了するときでは器材の外し方が変わります。

一番の違いはダストキャップを乾かしてつけるかどうかです。

簡単なタンク交換のときはダストキャップをつけたり、外したりしません。

簡単なタンク交換の方法

タンクのバルブを閉めて、残圧を0にする

レギュレーターを外したら、左手でBCDとレギュレーターを持つ

右手でタンクからBCDを外す

そのまま、新しいタンクにBCDのベルトを通す

レギュレーターを先につける

BCDの高さと並行を確認して固定する

ダストキャップをつけないので水が入らないようにするのがコツです。

器材を片付けるときは、必ずダストキャップに残った水分を吹き飛ばします

ダイビング終了の片づけ方

タンクのバルブを閉めて、残圧を0にする

レギュレーターを外し、ダストキャップの水分を吹き飛ばして蓋をする

レギュレーターをBCDから外し、輪っかにする

BCDをタンクから外す

メッシュバッグに器材やスーツを入れる

器材をメッシュバッグに入れるときも順番があります。

メッシュバッグに片づける手順

まず一番下にフィンを入れる

BCDにレギュレーターを包んでいれる

ブーツ、グローブ、マスク、スノーケルを入れる

最後にスーツをたたんで入れる

マスクはケースに入れるかスーツに包むと壊れにくくて安心です。

モンツキくん

タンク交換は何度もするので、簡単にできると楽ですよ!

>目次へ戻る

スキル練習のコツはピンポイント練習

ナカモトくん

ファンダイビングをしたいけど、みんなと一緒だと不安だな〜

初めてのファンダイビングは知らないことばかりで、不安になるのは当たり前です。

初心者の人には、苦手なスキルを聞いたり、注意深く見たりとガイドが必ずサポートしてくれます。

ファンダイビングはスキル練習も意識して楽しんでいきましょう。

スキルを上達するために
  • ファンダイビングでスキル練習をする
  • 「1ダイブ=1スキル」で練習する
  • インストラクターに伝えて練習する

ただ、ファンダイビング中に意識して練習できるのは1~2スキル程度です。

例えば、潜降スキルで意識することは体勢、排気、給気、耳抜き、呼吸などがあり、全部を意識しながら練習するのは難しいです。

実際にファンダイビングで教えるときも「排気するときは泡を見る」などとピンポイントでアドバイスをすることが多いです。

スキルでたくさん意識するより、ピンポイントで練習する方がコツを掴みやすく、スキルの上達が早くなります

経験を積むことで、50本になる頃には苦手なスキルもなくなっているはずです。

ファンダイビングで大切な「10の基本スキル」
  • 器材セッティング
  • 呼吸
  • 耳抜き
  • レギュレーターリカバリー
  • マスククリア
  • フィンキック
  • エントリー
  • 潜降・浮上
  • 中性浮力
  • ホバリング

こちらの記事は「10の基本スキルのコツ」をもっと知りたい人に最適!

≫ファンダイビングを楽しむ「10の基本スキル」をマスター!|苦手スキルができるコツを解説

ファンダイビングで大切な「10の基本スキル」を細分化してピンポイント練習していきましょう。

>目次へ戻る

ファンダイビング10本までに身につけたいスキルのまとめ

4.【ダイビングの始め方】初心者の人に「体験ダイビング」から「ライセンス取得」までをインストラクターが解説のまとめ

今回は「スキルアップってどうやっていくの?」という声を記事にしました。

「ライセンスは取ったけど、不安でファンダイビングに行けない~」という人は多いと思います。

初めてのファンダイビングでは、ダイビングを楽しむ気持ちが大切です。

ファンダイビングでスキル練習を頑張り過ぎると、楽しさよりもしんどくなるかもしれません。

スキル練習は「1ダイブ=1スキル」で、水中世界の楽しさを発見していきましょう。

こちらの記事は「ファンダイビング」をもっと知りたい人に最適!

≫【ダイビングの教科書】楽しみ方

ダイビングが楽しければ、スキルは必ず上手くなっていきます。

モンツキくん

10本までの目標はダイビングを楽しく続けることです。

ファンダイビングで身につけたいスキルは50本までアドバイスしています!

ダイビングでわからないことがあれば、お問い合わせやコメント欄で教えてください。できるだけわかりやすくお答えしていきます。

\悩みや不安を気軽に相談してね♪/

ご相談で費用等は一切かかりません

スキルで悩んでいるなら「ダイビングのスキルアップ」がわかるおすすめ記事です。

こちらの記事は「スキルの方法・いろんなスキルアップのやり方」を知りたい人に最適!

≫【ダイビングの教科書】スキルアップ|初心者が「苦手なスキルを早く上達するコツ」を18年のインストラクターが解説!

【ダイビングの教科書】スキルアップ|初心者が「苦手なスキルを早く上達するコツ」をインストラクターが解説!ダイビングの「スキルアップ」を知りたい人に必見! この記事ではライセンスを取得した人が「スキルの苦手意識がなくなる」までをまるごと学べます。 大切なことは「次はどうするの~?」と体型的に学べることです。【モンツキくんの沖縄ダイビング大学】...

>目次へ戻る

モンツキくん

ダイビングの始め方、スキルアップ、器材の買い方、楽しみ方を体系的に学べ、どこよりもわかりやすく解説しています。ぜひ一度読んでください!

\一番読んでほしいブログです♪/

ダイビングを体系的に学べる教科書!

モンツキくん

「モンツキくんの沖縄ダイビング大学」と「小さなお店」をまとめたリンク集になっています。

\関連ページが探しやすい♪/

これ1本で見やすくて便利!

>目次へ戻る

ABOUT ME
モンツキくん
はじめまして、モンツキくんです。36才で会社を辞め沖縄に移住、ダイビングインストラクターになって18年「小さなダイビングショップ」をして海を案内しています!コンセプトは中立的な立場でダイビングの経験をまとめて、1人でも役に立てるようにブログを始めました。みなさんよろしくお願いします。(^o^)
関連記事
スキルアップ

【初心者必見】緊急時に大切な「4つの基本スキル」をマスター!|苦手スキルができるコツを解説

2023年3月29日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
ライセンス講習で習った緊急時のスキルを復習したい緊急時のスキルができるコツを知りたい~ ライセンス講習で緊急のスキルを習ったけど、 …
スキルアップ

【初心者】ダイブコンピュータの使い方|ダイビングで重要な3つの機能を〔TUSA IQ1204〕で解説!

2022年7月10日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
最近、ダイブコンピュータを持っている人はとっても多くなりました。 安全停止だけはしっかりやるけどダメですか? 必要と言われて …
スキルアップ

ファンダイビングでよくやる失敗やトラブルのまとめ22選!パニックにならない対処方法

2023年2月8日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
ダイビングを初めたけど、どんなことに気をつけたらいいの?トラブルになったときに、どう対処したらいいのか知らない~失敗しないコツやトラブルの …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA