楽しみ方

【初心者編】水中写真をキレイに撮る7つの基本的な撮り方を〔オリンパスTG-6〕で解説!

本記事のリンクには広告が含まれています
  • 水中写真の撮り方って教わってない~
  • いつも同じような写真になってしまう~
  • キレイな水中写真の撮り方を知りたい~

水中写真の撮り方を知らずにキレイに撮れないと悩んでいる人はわりと多いです。

僕も始めて数年は同じように悩みながら撮影していました。

ナカモトくん

水中写真の撮り方って教わってないからよくわからない~?

この記事では、今よりもキレイな写真が撮れるだけでなく、自分好みの撮り方ができるまでをわかりやすく解説します。

18年間のインストラクター経験と来店してくれたゲストの「疑問や意見」を参考に

  • 中立な立場で
  • 知識と実践の経験を生かした
  • 本当にいいと思うこと

を紹介しています。

撮り方を知るだけでも、キレイな水中写真が撮ることができます。

大切なことは自分好みの撮り方を知ることです。

ダイビングの水中写真で失敗したくない人は読んでみてね!

モンツキくん

たくさんの相談を個々に合った方法で解答してきました!
悩みや不安などの相談の場に「お問合せフォーム」をご利用ください。

\悩みや不安を気軽に相談できます♪/

ご相談で費用等は一切かかりません!

初心者におすすめの水中写真の撮り方を7つ紹介

ナカモトくん

被写体が背景と同化したり、いつも同じような写真になる~

水中写真の撮り方は教わらなくても、繰り返し撮影していくと上達しますが、時間もかかります。

基本的な撮り方を知れば、早くキレイな水中写真が撮ることができます。

カメラの撮り方をわかりやすく解説しているので一緒にやってみましょう!

キレイに撮る7つの基本的な撮り方
  • 被写体を知る「遠・近・短」の距離
  • 雰囲気を変える「ヨコとタテ」
  • 表現を変える「構図ずらし」
  • 被写体が暗い!接写は「フラッシュ発光」
  • 被写体が暗い!近くは「水中ライト」
  • 明るさの印象を変える「露出補正」
  • 引き立てるなら「下からあおる」

カメラはオリンパスTG-6またはTG-5を参考に説明しています。

モンツキくん

他のメーカーでも同様の設定方法があり、設定の考え方も解説しているので参考になればうれしいです。

>目次へ戻る

おすすめの水中写真の撮り方を7つ解説

ナカモトくん

1つずつ読んで、自分好みの撮り方を覚えてみよう~

被写体を知る「遠・近・短」の距離

ナカモトくん

被写体を撮ろうと近づくと、すぐ逃げられる~

魚は気配を感じるとすぐに逃げていきます。

被写体を見つけると、少しだけ離れた場所にそっと着底し、カメラの設定や呼吸を整え、近づきながら撮影していきましょう。

被写体の撮り方3ステップ
  • 遠くから生息環境も含めて撮影
  • 近くで主役の被写体を撮影
  • 短かく(アップ)で魅力的な部位を撮影

「遠・近・短」の撮影で比較

1、遠くから生息環境も含めて撮影

2、近くで主役の被写体を撮影

3、短かく(アップ)で魅力的な部位を撮影

3ステップで撮影しました。

3ステップ撮影のメリット
  • 被写体の生息場所がわかる
  • 被写体に寄れる距離がわかる

せっかく見つけた被写体もいきなり近づくと隠れてしまいます。

モンツキくん

遠くからゆっくり近づいて撮影していくと、被写体を撮り損ねることがなくなるよ!

雰囲気を変える「ヨコとタテ」

ナカモトくん

いつもヨコしか撮ってない~

基本はカメラをヨコにして撮ります。

いつもと違った感じにしたい場合は、同じ被写体でも「ヨコ」と「タテ」で撮ると雰囲気の違う写真になります。

ヨコとタテの撮影で比較

「ヨコ」で撮影

「タテ」で撮影

雰囲気が変わったように見えますね!

水中風景にダイバーを入れて「タテ」撮影してみました。

景色の中にダイバーがいるだけで、奥行きのある写真になります。

モンツキくん

どんな景色を見ながら泳いでいるのかがとってもわかりますね!

表現を変える「構図ずらし」

ナカモトくん

構図って言われると難しく感じる~

構図とはバランスがよく、魅力的に見える撮影方法で、4つの基本的な構図を意識するだけで写真の雰囲気がよくなっていきます。

4つの基本的な構図
  • 日の丸構図
  • 2分割構図
  • 3分割構図
  • 対角線構図

被写体を見つけたら、どんな構図で撮影するかによって「写真で伝えたいこと」が変わってきます。

日の丸構図

被写体を中央に置く構図です。

被写体の魅力を伝えたいときに最適です。

2分割構図

2分割にして撮る構図です。

水中の風景を撮るときに最適です。

3分割構図

被写体を中央から外す構図です。

ストーリー性を出したいときに最適です。

小さな被写体を撮るときにおすすめです。

さらに空間をぼかせば、被写体が印象的になってきます。

3分割構図の撮り方について

被写体にカメラを向ける

シャッターボタンを半押しにして中央でピントを合わせる。
(オートフォーカスでシングルターゲットを中央に設定)

シャッターボタンを半押しのままカメラをズラして被写体を3分割構図にする。

シャッターボタンを押して撮影する。

対角線構図

被写体を対角線上に斜めにした構図です。

躍動感や奥行きを表現したいときに最適です。

モンツキくん

構図を知ると、「被写体をどう伝ええたいか!」を考えながら撮るようになってくるよ!

被写体が暗い!接写は「フラッシュ発光」

ナカモトくん

深くなると被写体が暗くなる~

浅瀬なら自然光でも鮮やかに撮れますが、深場にいくにつれて色が青くなってきます。

マクロなどの接写の場合はフラッシュ発光で色鮮やかに撮影できます。

フラッシュ発光なしとありで比較

フラッシュ発光なし

フラッシュ発光

フラッシュ発光は光が弱く、被写体から離れると自然な色では撮れません。

被写体を接写する水中マクロや水中顕微鏡では効果的です。

モンツキくん

タテ撮りする場合は、内臓ストロボを上にすると被写体の影が写りにくいです。

被写体が暗い!近くは「水中ライト」

ナカモトくん

フラッシュ発光では被写体が明るくならない~

少し離れた被写体を撮るにはフラッシュ発光では青くなります。

近い被写体は水中ライトで色鮮やかに撮影できます。

水中ライトのメリット
  • フラッシュ発光では届かない被写体
  • 岩陰に隠れて影になる被写体

フラッシュ発光・水中ライトで比較

水中ライト・フラッシュ発光なし

フラッシュ発光のみフラッシュ発光では青かぶりしていますね~

水中ライト点灯自然な色合いが出ましたね~!

岩陰に隠れている被写体を水中ライトで撮影

水中ライトの当て方で印象が変わる!

  • 「下からあおる」と影ができ、立体的になる。
  • 「上から下に当てる」と影をなくし、明るくふんわりする。
モンツキくん

水中ライトの明るさや演色性によって、水中写真の色合いも違ってきます。

明るさの印象を変える「露出補正」

ナカモトくん

海の印象を変えるってどういうこと?

海の色は深くなるにつれて、濃い青色になってきます。

海の色は露出補正で明るさの印象を変えることができ、明るい雰囲気や深みのある青い海になります。

露出補正の調整
  • 「+1.0~ー1.0」に調整できる
  • 「+」になるほど明るい印象になる

砂地のブルーで露出補正を比較

「+1.0」の場合
露出をオーバー気味で撮るとふわっとした明るさがでます。

「0.0」の場合
通常の標準設定になります。

「-1.0」の場合
露出をアンダーで撮ると暗くなり深みがでてきます。

モンツキくん

露出を「+」にしすぎると、白とび(白くなりすぎること)することもあるから注意してね!

引き立てるなら「下からあおる」

ナカモトくん

被写体が背景と同化してわかりにくい~

背景がゴチャゴチャしていると被写体は目立ちません。

下からあおるように撮影すると、背景がスッキリし、被写体を主役にできます。

「上から」と「下から」の撮影の比較

上からの撮影

被写体の背景がゴチャゴチャしてスッキリしないです。

下からあおる撮影

下からあおるように撮ると背景がブルーの海になってスッキリします。

モンツキくん

水中マクロや水中望遠鏡で撮影すると、背景がぼけて被写体が目立つよ!

>目次へ戻る

おすすめのカメラはオリンパス「TG-6」

ナカモトくん

初めて買うならどの水中カメラがいいの~?

「ダイビングを始めて、水中カメラならどれがいいですか~?」とよく聞かれます。

初めて買うならオリンパス「TG-6」+防水プロテクター「PT-59」のセットをおすすめしています。

防水プロテクターとは水没しないようにカメラを入れるケースのことで「ハウジング」とも言いいます。

ダイバー愛用のオリンパス「TG-6」

2015年5月に〔オリンパスTG-4〕が発売され、数あるカメラの中でも多くのダイバーが使用し、ロングセラーの大人気機種となりました。

2017年6月に〔オリンパスTG-5〕を発売し、2年後の2019年7月に〔オリンパスTG-6〕が誕生、今では最もダイバーに使われているカメラとなっています。(2023年9月現在)

「TG-7」が2023年10月13日に発売!

〔Tough TG-7〕がオリンパスより継承したOMデジタルソリューションズ株式会社から4年ぶりに発売されます。

〔TG-6〕からスペックはほぼ同様の仕様ですが、BluetoothによるWi-Fi接続や縦動画の保存などの機能が追加されました。 防水プロテクターは〔TG-6〕と同じ「PT-059」をそのまま使うことができます。

初めて買う「いいカメラの条件」

初めての水中カメラなら、誤って水没やぶつけてしまうかもしれません。

デジカメを数種類使って大切に思うことは、水没しないこと、壊れないことです。

カメラは「高性能」=「初心者にいい」ではありません。

初めて買うおすすめ「いいカメラの条件」
  • 水没しない防水カメラ
  • 防水プロテクターが頑丈
  • 高性能な撮影を簡単にできる
  • 生産中止しない人気カメラ

この4つの条件が大切だと考えています。

「TG-6」は「いいカメラの条件」においてすべて◎です!

「TG-6」のメリット・デメリット

長年使って感じるメリット・デメリットを紹介します。

「TG-6」のメリット
  • 防水プロテクターが水没してもカメラも防水なので壊れない
  • 防水プロテクターは頑丈、ボタンの操作もしやすい
  • 「水中顕微鏡」など「高性能」撮影も簡単
  • ダイビングでは圧倒的に人気のカメラ、生産中止になりにくい

デメリットと感じることもあります。

「TG-6」のデメリット
  • カメラ+防水プロテクターは防水カメラより安価ではない
  • 水中モードは海の青みが強い写真になる

水中カメラは何度も買い換える物ではありません。

中上級者になっても「TG-6」はカスタマイズしやすく、使い続けるだけの機能は十分にあります。

海の青みは設定を変えて、「青みの強さ」を明るいイメージにもできます。

デメリットに比べると圧倒的にメリットがあり、初めて買う人にはオリンパス「TG-6」と防水プロテクター「PT-59」を紹介しています。

モンツキくん

マクロな被写体を撮りたいなら、ムービーメインの機種ではピンが合わないので、やっぱりデジカメがいいですよ!

>目次へ戻る

初心者におすすめ!基本的なカメラ設定

説明書に操作方法は載っていても、おすすめのカメラ設定などは載っていません。

でもカメラ設定をすると今よりも必ずキレイな水中写真が撮れます

カメラの設定は一度だけの設定も多く、わかりやすく解説しているので一緒にやってみましょう!

キレイに撮る7つのカメラ設定
  • 水中は「水中モード」
  • 小さな被写体は「水中マクロ」か「水中顕微鏡」
  • ホワイトバランスは「水中 標準」
  • 水中ワイドはフラッシュ「発光禁止」
  • 水中ワイドは露出補正「+1.0」
  • AFターゲット選択は「スポット」の「中央」
  • 表示羅線選択は「黄金分割」

こちらの記事は「水中写真をキレイに撮るカメラ設定」を知りたい人に最適!

≫【初心者編】水中写真をキレイに撮る7つのカメラ設定を〔オリンパスTG-6〕で解説!

>目次へ戻る

【初心者編】水中写真をキレイに撮る7つの基本的な撮り方を〔オリンパスTG-6〕で解説のまとめ

今回は「【初心者編】水中写真をキレイに撮る7つの基本的な撮り方を〔オリンパスTG-6〕で解説!」というテーマを紹介しました。

まとめ

【初心者編】水中写真をキレイに撮る7つの基本的な撮り方を〔オリンパスTG-6〕で解説!

  • 初心者におすすめの水中写真の撮り方を7つ紹介
  • おすすめの水中写真の撮り方を7つ解説
    • 被写体を知る「遠・近・短」の距離
    • 雰囲気を変える「ヨコとタテ」
    • 表現を変える「構図ずらし」
    • 被写体が暗い!接写は「フラッシュ発光」
    • 被写体が暗い!近くは「水中ライト」
    • 明るさの印象を変える「露出補正」
    • 引き立てるなら「下からあおる」
  • おすすめのカメラはオリンパス「Tough TG-6」
  • 初心者におすすめ!基本的なカメラ設定

を詳しく書いています。

モンツキくん

僕も水中写真の撮り方は我流でやっていました。
アドバイスはあったものの、誰からも教えてもらってません。
生き物やゲストの方を「どうしたらキレイに撮れるの?」と
本やネットで学び、経験してきたことをまとめました。
まずは初心者の方でもカンタンにできる撮り方を解説したので、ぜひ参考にしてもらって水中写真を楽しんでください!

水中写真好きにおすすめのブログをまとめました!

水中写真のおすすめブログ

①水中写真ダイビングの楽しみ方知りたい人

≫水中写真ダイビングの楽しみ方!

②キレイに撮るカメラ設定を知りたい人

【初心者編】【中級者編】【上級者編】に分けて解説!

③キレイに撮るカメラの撮り方を知りたい人

【初心者編】【中級者編】【上級者編】に分けて解説!

④水中カメラならTG-6がおすすめ

≫水中カメラTG-6のレビュー!

>目次へ戻る

モンツキくん

ダイビングの始め方、スキルアップ、器材の買い方、楽しみ方を体系的に学べ、どこよりもわかりやすく解説しています。ぜひ一度読んでください!

\一番読んでほしいブログです♪/

ダイビングを体系的に学べる教科書!

モンツキくん

「モンツキくんの沖縄ダイビング大学」と「小さなお店」をまとめたリンク集になっています。

\関連ページが探しやすい♪/

これ1本で見やすくて便利!

>目次へ戻る

ABOUT ME
モンツキくん
はじめまして、モンツキくんです。36才で会社を辞め沖縄に移住、ダイビングインストラクターになって18年「小さなダイビングショップ」をして海を案内しています!コンセプトは中立的な立場でダイビングの経験をまとめて、1人でも役に立てるようにブログを始めました。みなさんよろしくお願いします。(^o^)
関連記事
楽しみ方

【沖縄でファンダイビング】水中写真ダイビングの楽しみ方|基本的なカメラ設定と撮り方を〔オリンパスTG-6〕で完全解説!

2021年8月2日
モンツキくんの沖縄ダイビング大学
初心者だけど水中写真をしたい~ カメラの設定ってどうやるの? 撮影してもキレイに撮れない~ 水中写真を始めたけど、撮 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA