- ファンダイビングで潜るのが不安
- ファンダイビングでスキルアップしたい
- スキルアップってどうすればいいの?
ファンダイビングはライセンス講習と違い、スキルの練習ばかりできません。
しかし、初心者ダイバーの多くはファンダイビングを楽しむ以外にも、不安なスキルを上手くなりたいと思って潜っています。
この記事では、ファンダイビングで実際にアドバイスするスキルを経験本数別でわかりやすく解説していきます。
実際に、18年間のインストラクター経験とゲストの疑問を参考にして
- 中立な立場で
- 知識と実践の経験を生かした
- 本当にいいと思うこと
を紹介しています。
大切なことはスキルを意識してファンダイビングを楽しむことです。
ファンダイビングに不安がある人は読んでみてね!
- 実際に教えているアドバイス
- 50本までに身につけたい全50スキル
ピンポイントのスキル練習なので、コツがつかみやすく、上達も早くなります。
たくさんの相談を個々に合った方法で回答してきました!
悩みや不安のある方は無料の「お問合せフォーム」をご利用ください。
\悩みや不安を気軽に相談できます♪/
ご相談で費用等は一切かかりません!
ブログ管理人の
モンツキくん
著者
藤田 勝弘
- 長年の経験で得たダイビングの知識を多くの人に伝えるために開設
- ダイビング未経験の初心者が楽しみながら100本で「できるダイバーになる!」を体系的に学べるブログ
- 中立的で誰よりもわかりやすい解説を目標にしている
「モンツキくんの詳しいプロフィール」も紹介しています。
36才で会社を辞めて東京から沖縄に移住しました。初めてのダイビングでライセンスを取得してから、不安ながらも仕事として決意!試行錯誤の日々を過ごし、18年のダイビングインストラクター経験をもとに「小さなダイビングショップ」で海を案内しています!
スキル練習のコツはピンポイント練習
ファンダイビングをしたいけど、みんなと一緒だと不安だな〜
初めてのファンダイビングは知らないことばかりで、不安になるのは当たり前です。
初心者の人には、苦手なスキルを聞いたり、注意深く見たりとガイドが必ずサポートしてくれます。
ファンダイビングはスキル練習も意識して楽しんでいきましょう。
- ファンダイビングでスキル練習をする
- 「1ダイブ=1スキル」で練習する
- インストラクターに伝えて練習する
ただ、ファンダイビング中に意識して練習できるのは1~2スキル程度です。
例えば、潜降スキルで意識することは体勢、排気、給気、耳抜き、呼吸などがあり、全部を意識しながら練習するのは難しいかもしれません。
実際にファンダイビングで教えるときも「排気するときは泡を見る」などとピンポイントでアドバイスをすることが多いです。
スキルでたくさん意識するより、ピンポイントで練習する方がコツを掴みやすく、スキルの上達が早くなります。
経験を積むことで、50本になる頃には苦手なスキルもなくなっているはずです。
- 器材セッティング
- 呼吸
- 耳抜き
- レギュレーターリカバリー
- マスククリア
- フィンキック
- エントリー
- 潜降・浮上
- 中性浮力
- ホバリング
こちらの記事は「10の基本スキルのコツ」をもっと知りたい人に最適!
ファンダイビングで大切な「10の基本スキル」を細分化してピンポイント練習していきましょう。
50本までに身につけたい全50スキル
スキル練習で大切なことは焦らないことです。
ファンダイビングを楽しみながらも「1ダイブ=1スキル」を意識して練習してみましょう。
では、全50スキルを順に紹介していきます。
10本までに身につけたい10スキル
初めてのファンダイビングはドキドキしますね!
始めに、ブリーフィングでポイントや注意することを教えてもらい、一緒に準備をすれば大丈夫です。
では、最初の10スキルを紹介します。
- 器材のセッティング、軽器材の置き方
- エントリー前にする5つのチェック
- 中性浮力の第一歩はBCDのフィットから
- 水面で深呼吸して息を整える
- 耳抜きは水面から50㎝毎に1回
- 排気はインフレーターホースの泡を見る
- 泳ぐときはインフレーターホースを持つ
- フィンキックのバタ足はゆっくり
- お尻から浮きそうなときは下へ泳ぐ
- 簡単なタンク交換方法と片づけ方
詳しく知りたい人は読んでみてね!
「ライセンスは取ったけど、不安でファンダイビングに行けない~」という人は多いと思います。
初めてのファンダイビングでは、ダイビングを楽しむ気持ちが大切です。
10本までの目標はダイビングを楽しく続けることです。
20本までに身につけたい10スキル
ファンダイビングに少し慣れてきた頃ですね!
では、次の10スキルを紹介します。
- ロープ潜降は胸を張って膝を曲げる
- 水底で給排気を練習して移動する
- マスククリアは水を入れずに練習する
- 泳ぐ高さは水底から1m上がベスト
- 水平姿勢は両手を広げて飛んでみる
- インフレーターホースは右手で探す
- 水面に浮いたら足から潜降する
- バランスが崩れたら体を反転させる
- 残圧計はレギュレーターリカバリーで探す
- 浮上で耳が痛くなっても耳抜きしない
詳しく知りたい人は読んでみてね!
10本潜ってみて「不安だけど、楽しくなってきた~」という人は多いと思います。
ファンダイビングに慣れ始め、スキルの上達も実感できたはずです。
ダイビングでやりたいことや目標に向けて、スキルの上達を目指しましょう!
20本までの目標はやってみたいダイビングを見つけることです。
30本までに身につけたい10スキル
ファンダイビングが楽しくなってきた頃ですね!
では、次の10スキルを紹介します。
- エントリー後のマスクのズレは水面で直す
- バックロールエントリーはお尻から
- ジャイアントエントリーは斜めに一歩
- 潜降はリズムで覚えると楽にできる
- 着底後にウエイトベルトは締め直す
- 呼吸が速い!落ち着いた呼吸には間がある
- 水中で吐くときはレギュレーターを外す
- 排気ができれば浮上は怖くない
- 腕の曲げ伸ばしで水中姿勢を調整する
- 泳ぐ位置、ダイバーとの距離感が大切
詳しく知りたい人は読んでみてね!
20本潜ってみて「ダイビングって楽しい、もっとうまく潜りたい~」という人は多いと思います。
ファンダイビングで思うように泳げて、苦手なスキルも減ってきたはずです。
もっと楽しむために自分の器材を買ってみることも大切です。
初めはマスクとシュノーケルやフィンとブーツなどの軽器材1つで十分です。
30本までの目標は自分の器材を1つ買ってみることです。
40本までに身につけたい10スキル
スキルが上手くなってきたと実感する頃ですね!
では、次の10スキルを紹介します。
- 潜降のコツは排気しながら息を吐く
- フィンキックで大切なのはフィン選び
- ゆっくり泳ぐのに最適なあおり足
- 中性浮力の調整は2プッシュして確認
- 中性浮力の微調整は呼吸でコントロール
- 適正ウエイト量は安全停止で確認する
- 安全停止は4.5mで目標物を見る
- フィンキックは適正ウエイトで楽になる
- ドライスーツはスーツで浮力調整する
- 浮上は浅いほどゆっくりと上がる
詳しく知りたい人は読んでみてね!
30本潜ってみて「ダイビングができるようになってきた~」という人は多いと思います。
ファンダイビングにすっかり慣れて、基本スキルもある程度できるようになったはずです。
もっと楽しむためにいろんなダイビングを経験していくことも大切です。
水中写真を始めたり、ディープな海やホールなどの地形ダイブなどいろいろとあります。
40本までの目標はいろんなダイビングを経験していくことです。
50本までに身につけたい10スキル
ダイビングに自信がついてきた頃ですね!
では、次の10スキルを紹介します。
- フリー潜降はロープの近くで練習する
- ヘッドファーストは腰を曲げて潜降
- キックのコツはバタ足とあおり足を併用
- 足がつったら止まって対処
- ダンプバルブで簡単に排気をする
- 中性浮力は適正ウエイトで楽になる
- スキルが不安でも水中写真を楽しむ
- 着底のマナーは砂を巻き上げない
- ホバリングは目線と呼吸のタイミング
- ダイブコンピュータで3つの安全管理
詳しく知りたい人は読んでみてね!
40本潜ってみて「スキルに不安がなくなってきた~」という人は多いと思います。
50本で「脱・初心者!」を目指しましょう!
「脱・初心者!」とは、スキルの不安がなくなって、ゆっくりとした呼吸で水中の世界を楽しめている人のことです。
ふとした時に、「スキルのことを全く気にせずに、水中世界を楽しんでる~!」と思ったときが「脱・初心者!」ですね。
50本までの目標は「脱・初心者!」になることです!
50スキルを基本スキルに分けてみる
50スキルのアドバイスを「10の基本スキル」に分けてまとめてみました。
- 器材セッティング
- 呼吸
- 耳抜き
- レギュレーターリカバリー
- マスククリア
- フィンキック
- エントリー
- 潜降・浮上
- 中性浮力
- ホバリング
その他は「泳ぎ方」としてまとめました。
苦手なスキルで意識していなかったスキルがあれば実践してみましょう。
器材セッティング
器材のセッティング、軽器材の置き方(10本)
簡単なタンク交換方法と片づけ方(10本)
呼吸
呼吸が速い!落ち着いた呼吸には間がある(30本)
水中で吐くときはレギュレーターを外す(30本)
耳抜き
耳抜きは水面から50㎝毎に1回(10本)
レギュレーターリカバリー
残圧計はレギュレーターリカバリーで探す(20本)
マスククリア
マスククリアは水を入れずに練習する(20本)
エントリー後のマスクのズレは水面で直す(30本)
フィンキック
フィンキックのバタ足はゆっくり(10本)
フィンキックで大切なのはフィン選び(40本)
ゆっくり泳ぐのに最適なあおり足(40本)
フィンキックは適正ウエイトで楽になる(40本)
キックのコツはバタ足とあおり足を併用(50本)
足がつったら止まって対処(50本)
エントリー
エントリー前にする5つのチェック(10本)
バックロールエントリーはお尻から(30本)
ジャイアントエントリーは斜めに一歩(30本)
潜降
水面で深呼吸して息を整える(10本)
排気はインフレーターホースの泡を見る(10本)
ロープ潜降は胸を張って膝を曲げる(20本)
水面に浮いたら足から潜降する(20本)
潜降はリズムで覚えると楽にできる(30本)
潜降のコツは排気しながら息を吐く(40本)
フリー潜降はロープの近くで練習する(50本)
ヘッドファーストは腰を曲げて潜降(50本)
浮上
お尻から浮きそうなときは下へ泳ぐ(10本)
インフレーターホースは右手で探す(20本)
浮上で耳が痛くなっても耳抜きしない(20本)
浮上は浅いほどゆっくりと上がる(40本)
中性浮力
中性浮力の第一歩はBCDのフィットから(10本)
泳ぐときはインフレーターホースを持つ(10本)
水底で給排気を練習して移動する(20本)
泳ぐ高さは水底から1m上がベスト(20本)
排気ができれば浮上は怖くない(30本)
中性浮力の調整は2プッシュして確認(40本)
中性浮力の微調整は呼吸でコントロール(40本)
ドライスーツはスーツで浮力調整する(40本)
ダンプバルブで簡単に排気をする(50本)
中性浮力は適正ウエイトで楽になる(50本)
ホバリング
安全停止は4.5mで目標物を見る(40本)
ホバリングは目線と呼吸のタイミング(50本)
泳ぎ方
水平姿勢は両手を広げて飛んでみる(20本)
バランスが崩れたら体を反転させる(20本)
着底後にウエイトベルトは締め直す(30本)
腕の曲げ伸ばしで水中姿勢を調整する(30本)
泳ぐ位置、ダイバーとの距離感が大切(30本)
適正ウエイト量は安全停止で確認する(40本)
スキルが不安でも水中写真を楽しむ(50本)
着底のマナーは砂を巻き上げない(50本)
ダイブコンピュータで3つの安全管理(50本)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上、50スキルを「10の基本スキル」に分けてみました。
苦手スキルが上達する参考になればうれしいです。
ファンダイビング50本までに身につけたいスキルのまとめ
今回は「スキルアップってどうやっていくの?」という声を記事にしました。
初めてのファンダイビングから50本まではたくさんの経験とスキルの上達を実感します。
ファンダイビングは楽しみながら、不安な基本スキルも繰り返し練習しましょう。
スキルを意識している人は、意識しない人より確実に上達します。
「100本潜ってもダイビングが不安~!」とならないように、50本で「脱・初心者!」を目指していきましょう!
こちらの記事は「脱・初心者!」をもっと知りたい人に最適!
ダイビングが楽しければ、スキルは必ず上手くなっていきます。
ファンダイビングを楽しみながら、スキルを身につけていこう!
ファンダイビングで身につけたいスキルは50本までアドバイスしています!
ファンダイビングで身につけたいスキル(全5シリーズ)
ダイビングでわからないことがあれば、お問い合わせやコメント欄で教えてください。できるだけわかりやすくお答えしていきます。
\悩みや不安を気軽に相談してね♪/
ご相談で費用等は一切かかりません
スキルで悩んでいるなら「ダイビングのスキルアップ」がわかるおすすめ記事です。
こちらの記事は「スキルの方法・いろんなスキルアップのやり方」を知りたい人に最適!
ダイビングの始め方、スキルアップ、器材の買い方、楽しみ方を体系的に学べ、どこよりもわかりやすく解説しています。ぜひ一度読んでください!
\一番読んでほしいブログです♪/
ダイビングを体系的に学べる教科書!
「モンツキくんの沖縄ダイビング大学」と「小さなお店」をまとめたリンク集になっています。
\関連ページが探しやすい♪/
これ1本で見やすくて便利!