始め方

ライセンス取得のダイビングショップ選びを「7つのポイント」で検証してみる!

本記事のリンクには広告が含まれています
  • どこのショップで取ればいいの?
  • 良いショップの見つけ方を知りたい!
  • 適正な料金はいくら、安かったらいい?

ダイビングショップの良い選び方とは、料金の安さだけで選ばずに、潜りたい場所や雰囲気、スケジュール、講習後のサポートを考えて自分に合うショップを選ぶことです。

ナカモトくん

実際にどうやってダイビングショップを選ぶの?

実際に「ダイビングショップ選び7つのポイント」を使って、自分に合うショップを探してみましょう!

まだ「失敗しないダイビングショップ選び」を読んでいない人は見てください。

≫初めての「ライセンス取得」で失敗しないダイビングショップ選び7つのポイント!

実際に、19年間のインストラクター経験とゲストの疑問を参考にして

  • 中立な立場で
  • 知識と実践の経験を生かした
  • 本当にいいと思うこと

を紹介しています。

長年のインストラクター経験から、ライセンス取得は自分に合うダイビングショップを選ぶことが一番大切と考えます。

実際のショップ選びを知りたい人は読んでみてね!

【メリット】このブログでわかること

実際に、1人のモデルに合うダイビングショップを「7つのポイント」で見つけられるかを検証してみる

モンツキくん

たくさんの相談を個々に合った方法で回答してきました!
悩みや不安のある方は無料の「お問合せフォーム」をご利用ください。

\悩みや不安を気軽に相談できます♪/

ご相談で費用等は一切かかりません!

失敗しないショップ選び7つのポイントで検証

失敗しないショップ選び7つのポイント
  • ダイビングの楽しむ「場所」を決める
  • ショップやスタッフの雰囲気がいい
  • 講習料金の合計を表示してる
  • スケジュールが合っている
  • 講習に参加する人数が多くない
  • 講習後のサポートがしっかりしてる
  • 指導団体がどこなのかわかる
ナカモトくん

ダイビングショップで迷っているのはどんな人?

実際に来店された方を参考に迷っている人を想定しました。

迷っている人のモデル
  • 30代の東京に住んでいる女性
  • 沖縄の体験ダイビングをしたことがある
  • ダイビングをするなら沖縄の海がいい
  • ショップの雰囲気に馴染めるか不安
  • 泳げないので自信が無い
  • 休みは3日、2泊3日で取りたい
  • 沖縄の北谷町に宿泊する予定
  • レンタカーがないから困ってる

ダイビングショップ選びは7つのポイントで検証して、最終的に決めるといいです。

失敗しないダイビングショップの選び方

ダイビングショップ選び7つのポイントで検証

ショップを3つに絞って電話で相談する

1つのショップを決める

モンツキくん

7つのポイントで検証していこう!

1.ダイビングの楽しむ「場所」を決める

ショップ選びで一番初めに決めるのは、ダイビングをしたい場所を決めることです。

ナカモトくん

沖縄の海がいいって言ってたね!

■ショップを決める便利な場所

  • 都市型は家から会社の沿線上がいい
  • 現地リゾート型は宿泊地周辺がいい
ナカモトくん

沖縄の北谷町に宿泊するみたい~

まずは「ダイビングライセンス 北谷」で検索してみましょう。

上から順番に、雰囲気のいいショップを検証していきましょう!

今回は上位ではありませんが、他店を検証するのは良くないため、自営のショップ「オーシャンビーチちゃたん」で検証していきます。

モンツキくん

ダイビングの楽しむ「場所」を決める→○
宿泊地周辺にショップがたくさんあるので調べてみよう!

2.ショップやスタッフの雰囲気がいい

見学に行けない沖縄の場合は、Webで雰囲気のいいショップを3つ選んで、電話で話してみると、雰囲気や対応の良さがよくわかります。

ショップやスタッフを見る3つのポイント
  • ショップの雰囲気と施設の使いやすさ
  • ショップのコンセプト
  • スタッフやゲストの雰囲気
ナカモトくん

ショップの雰囲気に馴染むのが不安みたい~

ショップの雰囲気に馴染めるかを、ショップやスタッフの雰囲気、コンセプト、ゲストなどで確認しましょう!

■ショップの雰囲気と施設の使いやすさ

  • ショップがあって、雰囲気も良さそう?
  • 店内では学科講習をしやすい感じ?
  • レンタルやシャワー、更衣室はどう?

「ショップ紹介」を見ると、ショップ案内や施設案内がありました。

ショップの写真があり、大きくないけど雰囲気は悪くなさそうですね!

店内の様子や器材レンタル、シャワーなども写真に載っているので、ショップのイメージが分かってきました。

店内は広くないけど、学科講習もできそうな感じです。

■ショップのコンセプト

  • コンセプトで教え方が見えてくる
  • 講習がわかる動画や写真がある

「トップページ」を見てみると、コンセプトがありました。

ナカモトくん

レンタカーもないって言ってたな~

1名でも参加できて、少人数で開催するので安心できそう。

北谷町に泊まると無料送迎もあるみたいです。

「ダイビングライセンス取得コース」を見ると、写真や動画がありました。

講習の様子が写真や動画でわかりやすく見れると安心しますね。

■スタッフやゲストの雰囲気

  • 若いスタッフが多いとにぎやかな雰囲気
  • ベテランスタッフなら落ち着いた雰囲気
  • ゲストの参加人数や年齢層

「スタッフ紹介」を見ると、どんな人なのか載っていました。

顔写真だけでも、スタッフの雰囲気がなんとなくわかりますね!

1人でやっているようで、女性スタッフはいないみたいです。

「海ブログ」を見ると、ゲストの写真がありました。

ゲストの参加人数や年齢層もわかっていいですね!

モンツキくん

ショップやスタッフの雰囲気がいい→◯
ショップの場所や講習の様子もわかってよかった。少人数で開催してくれそうだね!

3.講習料金の合計が表示している

ナカモトくん

表示料金の合計はいくら?

最初の表示料金は安くても、あとで追加料金が増えていくことがとっても多いです。

わかりやすい料金表示

ライセンス講習の合計料金が別途も含め、1ページに表示している

実際のライセンス取得の料金はどれくらい?と言われると、

「4~7万円」が適正な料金になります。

「ダイビングライセンス取得コース」を見ると、料金が載っていました。

料金の合計がわかりやすく、「他に必要な料金がありません。」と表示しているので安心ですね。

いろんなリクエストをすると、追加料金がいるみたいです。

モンツキくん

講習料金の合計が表示している→◯
料金の合計がわかりやすく、適正料金内でよかったです。

4.スケジュールが合っている

ナカモトくん

休みは3日、2泊3日で取りたいって言ってた!

休みが取れない人はスケジュールが一番大切です!

基本スケジュールが合わなくても、自分に合うようなスケジュールを一緒に考えてくれるショップがいいです。

「ダイビングライセンス取得コース」を見ると、スケジュールが載っていました。

丸2日間のスケジュールとなっているみたいでした。

2泊3日のスケジュールで調整できるか確認が必要です。

モンツキくん

スケジュールが合っている→△
2泊3日のスケジュールに調整できれば参加できそうだね!

5.講習に参加する人数が多くない

ナカモトくん

泳げないので自信が無いみたいだから、少ないほうがいいよね?

ライセンス講習で上手くできるか不安な人は少人数のショップがおすすめです。

参加人数が少ないメリット
  • しっかりと教えてもらえる
  • 自分のペースでスキルの練習ができる
  • 苦手なスキルを復習できる

「ダイビングライセンス取得コース」を見ると、参加人数が載っていました。

マンツーマンでするとは書いていませんが、「1~2名の開催が多く」と書いているので、決して大人数ではなさそうなので安心できそうです。

モンツキくん

講習に参加する人数が多くない→△
今回の参加人数を聞いてみると安心ですね!

6.講習後のサポートがしっかりしてる

ナカモトくん

ダイビングをするなら沖縄の海がいいみたい!

ライセンスを取得しても「これからどうしたらいいの?」となる人がほとんどです。

これからダイビングを楽しむには
  • 楽しむためのファンダイビングコース
  • 上達するためのステップアップコース

2つのコースがあり、しっかりサポートしてくれるショップがいい

「トップページ」を見てみると、講習後も楽しめるコースがありました。

ライセンス講習をしたショップだと、相談がしやすくて、自分ことを分かってくれるので安心です。

モンツキくん

講習後のサポートがしっかりしてる→◯
ファンダイビングやステップアップもどんな感じか見てみよう!

7.指導団体がどこなのかわかる

ナカモトくん

指導団体の確認も大切なんだ~

ダイビングの指導団体のことも知らずにライセンスを取っている人がほとんどだと思います。

おすすめの指導団体

世界に通用する知名度のあるダイビング指導団体がいいです。

世界の歴史ある指導団体はPADI、NAUI、BSAC、SSI、SNSI、SDIがあります。

「ショップの紹介」を見ると、指導団体が載っていました。

NAUI(ナウイ)は知名度もあり、世界に通じる指導団体なので安心ですね。

こちらの記事は「指導団体の違いとおすすめ」を知りたい人に最適!

≫初心者でもわかる「ダイビング指導団体」の違いとおすすめ2選!

モンツキくん

指導団体がどこなのかわかる→◯
わからないときはショップに確認してみよう。

>目次へ戻る

失敗しないショップ選び7つのポイントの結果

ダイビングショップ選びは7つのポイントで検証して、最終的に決めるといいです。

失敗しないダイビングショップの選び方

ダイビングショップ選び7つのポイントで検証

ショップを3つに絞って電話で相談する

1つのショップを決める

1つずつ見ていきましょう。

ダイビングショップ選び7つのポイントで検証

失敗しないダイビングショップの選び方

ダイビングショップ選び7つのポイントで検証

「オーシャンビーチちゃたん」の7つのポイントを見てみましょう。

失敗しないショップ選び7つのポイント
  • ダイビングの楽しむ「場所」を決める→◯
  • ショップやスタッフの雰囲気がいい→◯
  • 講習料金の合計を表示してる→◯
  • スケジュールが合っている→△
  • 講習に参加する人数が多くない→△
  • 講習後のサポートがしっかりしてる→◯
  • 指導団体がどこなのかわかる→◯

という結果になりました。

ナカモトくん

全体的に良かったんじゃないかな~?

ショップを3つに絞って電話で相談する

失敗しないダイビングショップの選び方

ダイビングショップ選び7つのポイントで検証

ショップを3つに絞って電話で相談する

ナカモトくん

感じも良かったので1つの候補にしよう~

感じのいいショップを同じように3つ探していきましょう。

次は△の部分の質問をまとめるよ!

  • スケジュールを2泊3日で調整できるか?
  • 参加人数は何名になるか?

2つの△の質問を整理できたら、電話で確認してみよう。

モンツキくん

直接お話しすると、雰囲気や調整具合がわかりますよ!

1つのショップを決める

失敗しないダイビングショップの選び方

ショップを3つに絞って電話で相談する

1つのショップを決める

感じのいい3つのショップに電話をして、相談した結果や雰囲気から一番いいと思うショップを選びましょう。

一生懸命選んだショップなら、自分に合う、納得したショップのはずです。

ショップ選びはダイビングの大切な第一歩です。

自分に合わないショップや楽しくダイビングができないと、嫌いになってしまうからです。

だから、ライセンス取得のショップ選びはとっても大切なことです!

モンツキくん

「失敗しないショップ選び7つのポイント」が参考になれば、うれしいな~!

>目次へ戻る

ライセンス取得のダイビングショップ選びを「7つのポイント」で検証のまとめ

4.【ダイビングの始め方】初心者の人に「体験ダイビング」から「ライセンス取得」までをインストラクターが解説のまとめ

今回は「実際、どうやってダイビングショップ選びをするの~」という声を記事にしました。

この方法が必ずいいとは言いませんが、今の私がショップ選ぶをするなら、こんな感じで選ぶと思います。

ショップをいきなり1つ選ぶよりも、3つ選んだ方が比較しやすく、直接電話でお話した方がショップやスタッフの雰囲気やニュアンスのずれが無くなると思います。

今のネット社会では電話をかけることが少ないですが、いいショップを探そうと思ったら、ショップの人の声を聞き、わからないことを相談してみると、ショップの雰囲気がわかり、いいショップを見つけるきっかけになると思います。

今回のアドバイスで「自分に合うダイビングショップを選ぶことができた!」と思ってもらえたらうれしいです!(^o^)

モンツキくん

インストラクターでも良いショップを見つけることは簡単じゃないよ!

ダイビングでわからないことがあれば、お問い合わせやコメント欄で教えてください。できるだけわかりやすくお答えしていきます。

\悩みや不安を気軽に相談してね♪/

ご相談で費用等は一切かかりません

ダイビングを始めるなら「ダイビングの始め方」がおすすめ記事です。

こちらの記事は「安心してライセンスが取得できる」を知りたい人に最適!

≫【ダイビングの教科書】始め方|1人でも安心「ライセンス取得の疑問」をインストラクターが解説!

【ダイビングの教科書】始め方|1人でも安心「ライセンス取得の疑問」をインストラクターが解説!ダイビングの「始め方」を知りたい人に必見!この記事では体験ダイビングからライセンスの取得までをまるごと学べます。 大切なことは「次はどうするの~?」と体型的に学べることです。【モンツキくんの沖縄ダイビング大学】...

>目次へ戻る

モンツキくん

ダイビングをどこよりもわかりやすく解説しています。ぜひ一度読んでください!

\一番読んでほしいブログです♪/

ダイビングを体系的に学べる教科書!

モンツキくん

「モンツキくんの沖縄ダイビング大学」と「小さなお店」をまとめました!

\関連ページが探しやすい♪/

これ1本で見やすくて便利!

>目次へ戻る

ABOUT ME
モンツキくん
はじめまして、モンツキくんです。36才で会社を辞め沖縄に移住、ダイビングインストラクターになって18年「小さなダイビングショップ」をして海を案内しています!コンセプトは中立的な立場でダイビングの経験をまとめて、1人でも役に立てるようにブログを始めました。みなさんよろしくお願いします。(^o^)
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA